11.労働力の再生産コスト
皆様は、「労働力の再生産コスト」って聞いたことありますか?
私は、27歳の時に初めて知ったのですが、かなり衝撃的でした。
労働者が豊かになれない原因は、ここにあるんだと。
とても分かりやすくまとめている記事がありましたので、是非開いて読んでみてください。
めちゃくちゃ面白い価値観です。
つまり、給料は使い切って当然だということです。
前回の記事では、給料を使い切っていた頃を書いています(笑)
ってなるのも当然なんですね。
この価値観を知って、そう悩むことをやめました(笑)
でも、そうは言っても、余剰金を作るためにはどうしたらいいの?って思いますよね。
記事にもありますが、AIなどの技術革新が進むにつれて、私たちの労働力の価値は下がっていきます。
私たち人間ができる、「考える」という価値を創出し続けなければ、私たちの給料は下がるばかり…。
私は、自分で考えて稼ぐ力を身につけようという決断をしました。
「労働」からの収入ではなく、「仕組み(ビジネス)」からの収入を得ようと。
頭で考えて仕組みを作った方が、将来「安定」を得られると思ったので、「安定」を求めているからこその決断ですね。
(終身雇用とかが安定という時代は終わりを迎えている…)
まだまだこれからですが、頑張っていきます。
やるぞ〜。