見出し画像

にやにやしながら家路につけるしあわせを噛みしめながら。

明日は、ついに #旅と写真と文章と のみんなとつくる #旅とフェス
Slackというアプリを使って、オンラインで各々が明日に向けてそわそわしている様子が毎日伝わってきていた。このそわそわに混じるわくわくに胸を躍らせながら、わたしもまた準備をしてきた。

今日は、前日準備。
オンラインでは毎日会っていたのに初めましての方から、オンランでは毎日会っていたのにお久しぶりの方まで。黙々と、でも和気藹々と作業が進んでいく。
はじめて触るシャコラに苦戦しながらクルーの素敵な写真に携わり、伊佐さんの素敵な旅のお土産に胸をときめかせながらマルシェの準備。

当日は参加できないクルーからの温かい差し入れまでいただいて、思わずみんなの笑みが溢れる。
オフラインで集まっていようと、クルーはみんな仲間で、ここはみんなの居場所だ。

ここでは、みんな音の世界の人たちで手話はできない。それでも、わたしと話すときは自然とでも意識的にマスクを外して口をはっきりと見せてくれたり、聞き直しても自然とそして笑顔でもう一度言い直してくれる。
わたしも音のない世界からひょいとその狭間にやってきて、パーテーションの隙間から次何を言ってくるのだろうと身構えたり、意識的にはっきりと声を出したりするようにする。

今日は人数が少なかったこともあって、ひょいとその世界の狭間にやってきた。でも、明日はきっとたくさんの人がやってきて狭間に行くにはちょっと長めの助走がないと踏み込めないかもしれない。

それでも、今日あの場でみんなの写真を愛おしげに眺め、クルーからのお届け物にあんなに笑みを浮かべたあの仲間となら、きっと大丈夫。

その証拠に、今日の帰りの電車では、Slackを眺めながらクルーのみんなの表情や準備会場を思い出してはずっとにやにやしていた。電車でのにやにや対策に、マスクを買った方がいいレベルで。

音の世界に近づくに連れて、不安でいっぱいになるわたしが今晩は不安に勝るわくわくに包まれている。
それくらい明日が楽しみで楽しみで仕方がない。

今日は準備の後に、職場の同級生(同期ではなくて1993年に生まれたメンバー)とご飯に行ってきて、ちょっと帰りが遅くなってしまったんだけれど。これからめっちゃ急いで寝る支度をして、明日に備えます☺︎
楽しみだなー!

えいえいっおー!


いいなと思ったら応援しよう!

🌻さんまり🌻
見に来てくださりありがとうございます。サポート、とっても心の励みになります。みなさまからのサポートで、わたしの「ときめき」を探してまたnoteにつらつらと書いていきます。