マガジンのカバー画像

音の世界と音のない世界の狭間で

109
聴覚障害のこと。わたしのきこえのことを、つらつらと。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

聴覚障害者のわたしが実践している!映画を楽しむ5つの方法

映画鑑賞が趣味、という方は多いのではないでしょうか。かくいう聴覚障害のあるわたしも、ふと時間ができたタイミングに映画鑑賞をすることが、よくあります。 ところでみなさんは、聴覚障害者がどのようにして映画鑑賞を楽しんでいるかご存知ですか?今回は、聴覚障害者のわたしが、実際に映画鑑賞をするときに実践している方法をご紹介します。 補聴器は、機械音声を聴き取ることがニガテです。 わたしは、左耳の聴力が活用できるため、左耳に補聴器を装用して生活をしています。前回の記事のように、日常会

【筆談のススメ】聴覚障害者がレストランでの食事をさらに楽しむためには?

聴覚障害者が聴者とレストランに行くときに、どんな工夫をしているか知っていますか? 聴覚障害者と一緒に食事に行くとき、お店に聴覚障害者が来るとわかったときに、どんな対応方法があるか知っていると、お互い気持ちよく食事の時間を過ごすことができますよね。 聴覚障害当事者のわたしは、いつも「筆談」をしています。誰にでもできるけれど、ちょっとした心配りと準備があるだけで、さらに周りがあったかい気持ちになれるのではないでしょうか。 聞こえる友人と一緒だからこそ、「筆談」を幼稚園から大