![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160098897/rectangle_large_type_2_0b742372bfa2b1147f28aa62e5720649.png?width=1200)
SunoAIでハロウィンナイトな曲を作りました🎃
ハッピーハロウィンナイトです🌙
日付変わってるので昨日の昼下がりのこと。
AI生成だしチャチャっとできちゃうはずと、ハロウィンの楽曲を作っていたけど、思ったより変なこだわりをだしてしまったので、今になりました…。
滑り込みアウトだけど、せっかく作ったのでUPしたいです。
朝までがハロウィンナイトだということにしてください。
こちらがSunoAIで作ったハロウィンナイトな楽曲です。
聴いてもらえると嬉しいです。
思ったより個性的な曲調になって嬉しいです!
ぶっちゃけこれはガチャ要素がつよつよです。
歌詞は最初、ChatGPTにテーマ投げて返ってきた歌詞を元を編集した感じです。今回は歌詞の60%ぐらいを変更したかなという感じです。
歌詞思ったより変えちゃったけど、どっちにしてもよく分かんない感じで良きです。
うん。
今回のアートワークもMidjourneyさんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730397516-oCAz09OkRI2HKTNuMqVfDxtB.png?width=1200)
アートワークも変にこだわって150枚ぐらい生成したかもしれない……。
なのにけっきょく、納得いかないままに動画まで持っていきました。
Midjourneyも思うように扱うのが、まだまだ難しいひよっこです。
これは次回の課題にしようと思います。
曲とアートワークができたら、次はAdodeさんのPremiere Proで歌詞を付け、After Effectsでオーディオスペクトラムを付けました。
歌詞は自動文字起こし機能を使ってみたけど、ほぼ打ち直しました😂
オーディオスペクトラムはビートに合わせて動く、あのカッコいいグラフみたいなやつです。YouTube見ながらやったら、意外と簡単にできました!
今回はそんな感じの流れで作りました。
AI生成はこれからも続けていくので、今後の記事では流ればかりじゃなく、どういったプロンプトを書いているかお見せできたらと思います。
誰かのお役に立ったらいいですが、今はまだ、ご教授いただく側なので、期待しないでお待ちください🙋
はじめたての、このnoteで「ねじれ現象?」みたいなのが起こっています。
いいね数よりフォロー数が謎に伸びてますが、どういうことでしょう…?
失礼なこと言ってしまってたらごめんなさい、相互フォロー目的ですかね?
まだ全然コンテンツないので、素直に喜んでいいのかわかんないです😂
でも本当に気に入ってくれて、フォローしてくださっている方、ありがとうございます!