見出し画像

#4 骨盤ケアの重要性と簡単にできるセルフケア法

産後のママたち、出産という大仕事、
本当にお疲れさまでした👶
赤ちゃんとの新しい生活が始まり、
忙しい毎日を送る中で、ふと鏡を見た時に
「骨盤が広がったままかも…」と感じたことはありませんか💡

実は、産後の骨盤ケアを怠ると、ぽっこりお腹や腰痛だけでなく、体全体の歪みや体型の崩れに繋がることもあるんです😣 そこで今回は、骨盤矯正の重要性と簡単にできるセルフケア法をご紹介します✨

なぜ骨盤ケアが重要なの?🤔


骨盤は、妊娠・出産を経て広がったり歪んだりしやすい状態になっています📉
特に出産後6ヶ月間は「リラキシン」というホルモンの影響で、骨盤の靭帯が柔らかい状態を保っています。この時期に適切なケアをすることで、
骨盤を正しい位置に戻しやすくなるんです💪

骨盤が歪んだままだと、
こんな問題が起こりやすくなります💡
・体型の崩れ:
ぽっこりお腹やお尻のたるみにつながることも🍑
・腰痛や肩こり:
体のバランスが崩れ、負担が増加😣
・代謝の低下:
血流が悪くなり、脂肪が燃えにくくなる🔥

産後ダイエットを成功させるためには、
まず骨盤ケアから始めることが大切なんです🦴✨

産後でもできる!
簡単セルフ骨盤矯正エクササイズ👣


忙しい育児中でも取り入れやすい、簡単なセルフケア法をいくつかご紹介します💡

1. 骨盤を締める「橋のポーズ」🧘‍♀️


このエクササイズは、骨盤底筋やお尻の筋肉を鍛える効果があります✨
1. 仰向けになり、両膝を立てます👣
    足は腰幅に開きましょう。
2. 息を吐きながら、
    お尻をゆっくり持ち上げます🍑
3. お尻を締めるように意識しながら、
   5秒キープします⏳
4. 息を吸いながらゆっくりと元に戻します🫧

これを1日10回、
無理のない範囲で続けてみてください💪

2. 骨盤を整える「お尻歩き」🍑🚶‍♀️


椅子に座ったままできる簡単な方法で、骨盤の歪みを改善できます✨
1. 床やヨガマットの上に座り、
  足をまっすぐ伸ばします👣
2. 腰を左右に動かしながら、少しずつ前に進みます🏃‍♀️
3. 同じ動きで後ろに戻り、元の位置に戻りましょう↩️

これを1日5分続けるだけで、
骨盤周りの筋肉がほぐれます😊

普段の生活でも意識したいポイント💡

エクササイズに加えて、日常生活でも骨盤を守る工夫を取り入れましょう✨
• 正しい姿勢を意識する
猫背や反り腰は骨盤の歪みを悪化させます😣
背筋を伸ばし、骨盤を立てる意識を持ちましょう👩‍🏫
• 抱っこの仕方を工夫する
赤ちゃんを抱っこする時は、腰や背中に過度な負担がかからないよう、足やお腹の筋肉を使うように心がけましょう👶
• 骨盤ベルトを活用する
産後専用の骨盤ベルトを使うと、歪みを防ぎながら日常生活を送ることができます🛍️

産後の骨盤ケアを習慣にしよう🌸

産後の体は、まだ完全に回復していないデリケートな状態です💡 無理をせず、自分のペースで続けられるケアを取り入れることが大切です✨

「骨盤ケアは面倒そう」と感じる方もいるかもしれませんが、少しの意識で体は大きく変わります💪 産後ビューティーラボでは、これからもあなたの美と健康をサポートする情報をお届けします😊 一緒に楽しくケアを続けていきましょう🌈

いいなと思ったら応援しよう!