牛乳パックでもしもに役立つもの作ってみた
こんにちは〜珊瑚です!
#もしもの備え の締め切りが今日なの忘れてました💦
やばかった~💦
ということで今日は、タイトルにもある通り、牛乳パックで"あるもの"を作ってみました!
それは…

ホイッスルです!
なんとホイッスルが牛乳パックで作れるらしくて、いつか作りたいな~と思っていたところ、このお題が今日までだったので作ってみました。
写真では分かりにくいかな…?
よく分かるようにしたら、

こう見たら牛乳パックっぽい?
そしてこれ何と作り方簡単なんです。
珊瑚の説明だけじゃ分からないと思うのでちゃんと調べることを推奨しますが簡単に説明すると、

こういう感じでa×aを15作ります。
どちらか一方は−3ミリしてください。(でないと音が出なくなる)
そして写真のように切ります。
そしてこれを牛乳パックに写して、切って、後は組み立てるだけです!(組み立て終わったらテープでとめてください!)
ね?簡単ですよね!
牛乳パックに写す時に、ずれないようにするためにマスキングテープでとめるのがおすすめです。
そして吹いてみても、まあ音は出ます!
作り方によって出たり出なかったりだと思います!
ちなみに珊瑚のはイマイチでした💦
ということで牛乳パックだけで簡単に作れるホイッスルを作ってみたブログでした!
災害はいつ起こるか分からないので、少しでも対策していきましょう。
親子で作るのもおすすめです!
ご覧いただきありがとうございました! 珊瑚