"Roamで学ぶ、英語"、もう普通の英語学習には戻れない…
こんにちは、Choimirai School のサンミンです。
【主要なアップデート】
(2020.12.14)月額コースのスタート
(2020.12.06)アカウント作成からRSP承認までの流れを追加
(2020.10.26)英作文、PROで利用するQuillが無料で利用可
(2020.10.15)Roamで英単語を覚える方法を追加
0 はじめに
Roam Researchで多読、は Choimirai School が3年間探し続けた問いに対する答えです。
【追記:2020.12.12】月額コースでのお申し込みもできます。
1 多読・多聴のメリット
英語習得でベストは英語圏の国へ行って生活すること。それが、できなければセカンドベストはたくさん読むことです。
そして、第二言語習得における多読の優位性を検証した研究は400件以上。
Choimirai School では2017年5月から米国の小中高90%が採用しているNewsela Proを導入し、日本で多読を広めています。
2 多読・多聴だけでは不十分
しかし、ハーバード大学の研究でも検証されているように、人の学びは経験からではなく、その経験を自分に照らし合わせ、何をどう思い、どう感じたかを省みることで起きます。
英語学習も一緒で、読んだだけ・聞いただけでは記憶に残るのは少ない。そして意図的に既知の情報と繋げないと翌日には忘れしまう。
3 Roamで学ぶ、英語
どうすれば日本で限られた時間に英語で学べる力を鍛えられるか?
この問いは、3年前に多読プログラムを始めてからずーっと問いかけているChoimirai Schoolの本質です。
そして、その答えがRoam Researchと多読を合体させた、Roamで学ぶ、英語です。始めたら、もう普通の英語学習には戻れないくらい学びの量と質で圧倒的な差が出ます。
【追記:2020年10月26日】英作文、PROで利用しているQuillが無料で利用できます。
4 英語で学ぶメリット
今は英語で学べば高校を卒業しなくても、大学を出なくても実力さえあればMITの大学院へ願書が出せる時代です。
5 Roam Research、とは?
Roam Researchは2019年10月にベータ版をリリースし、1年も経てないのに既に市場価値は200億円を超えるほど注目を集めています。
僕は2020年1月から使い始め、Choimirai Schoolの在校生には2月から使うことをオススメしています。そして、3月に書いたのがこちらのnote。
6 Roamで英語学習をするメリット
Roam Research で英語学習を行うメリットは実に多いです。
MicrosoftのEdgeを使いますとRoamに埋め込んだ記事のテキストを目で追いながら音源を聴くこともできます。読み上げてもらうスピードに慣れますと一人で読む時もより早く理解するようになります。
Roamで英語学習をする一番のメリットは読む・聞くだけでなく、学んだ内容をご自分の言葉で簡単にまとめることができること。
ハイライトを付けながら注釈を書くときはニーズに合わせ、異なる色を使うことをオススメしています。こうすることで、意図的に単語の意味を推測したり、既知の情報と繋げながら読むことができるのでぜひ試してみてください。
また、間隔反復の学習を行う仕組みも組み込まれているので意図的に単語や表現力を高めることができます。
Roamで実際、英単語を覚える手順をまとめた note です。
Roam ResearchにはYouTubeなど他のコンテンツを埋め込むこともできますので、The Crash Course などの授業を受けながらノートを取ることも簡単です。
「Roamで学ぶ、英語」では英語で学べる力が鍛えられるのはもちろん、その過程でRoam Researchのメリットにも気づいてもらいたいです。
僕は2020年1月からRoamを使い始め、この9か月間ほぼ毎日使っています。そして、全てのページをグラフにしたのが下記の図。
それぞれの黒い点が個々のページで、拡大しますとページ同士がどう繋がっているのかが簡単にわかります。こうして繋がっていることで記憶にも定着しやすい。あと、必要な時に思い起こすのも便利です。
定期的に行う個別面談ではRoam Researchの使い方についても参加者の方々と意見交換が出来れば嬉しいです。
7 まとめ
「Roamで学ぶ、英語」で、英語で学べる力を鍛えませんか?もう普通の英語学習には戻れないと思います。