見出し画像

[報告]初めての稲作

今年の挑戦の一つがこの稲作です。

先週、ようやくおコメが実り無事に収穫ができました。
今日はその報告とします。

結果は4袋の収穫でした。
(写真撮り忘れました。)

1袋が30kgですので、
30kg×4袋=120kg(2俵)

目標にしていた5俵には半分も満たなかったです。
けどそんなのもう関係ないです。

早速おコメ家族で食べました。

うますぎです。

毎日食べてたおコメが自分で手掛けたことで意味をもち、さらにうまいを感じることが出来ました。

相当な手間と時間をかけました。
手間と時間は自分の命の一部なんだって思います。

なにより嬉しいと感じたことは、子ども達の笑顔ですね。

おコメ不足の時代で価格も高騰しています。満足できるだけおコメを食べることができる幸せ。

来年も頑張ります。

イロイロとサポートしていただいた方々に感謝します。

で、今回のおコメ収穫の成果は目標の半分以下でした。

敗因として、次回の課題として、やはり農薬の使い方が適切ではなかったことが挙げられます。

とくに除草剤。
撒いた後の4日程度は水を切らしてはならないです。
今回特に厄介だったもの

こいつですね。
除草剤の効いてた処は殆どありませんでした。
その他はまるで黄色いお花畑状態。

今まで全く気にしていなかったのですが、田んぼの整然と実った稲穂、実は皆さんめっちゃ凄いことやっているんだなと感じました。

農家さんの平均年齢は68歳となっています。
こうした現状に危機を感じでなりません。

なぜか、それはこんなに素晴らしい風景を味を技術を日本は失ってはならないからです。 

今日は結果の報告とします。

いつもスキ頂く度に嬉しく感じてます。
ありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!