見出し画像

ほんとうの定年後【読書記録5】

 50歳になって、急に今の仕事を続けることに、疑問が出てきました。
 単に仕事がイヤになっただけ?という気もしますが。
 それでまあ、こんな感じの本を次から次へ読んでいます。

 そしたらなんと、「仕事に関して最も思い悩む年齢が50代前半」とあるではありませんか!!

 私って、どこまでいっても平均的な人間なのね。ちょっと悲しくなったりもしました。

 会社での自分の立ち位置に限界が見えるのが、この時期なんですね。で、上に登るのを諦めて、仕事に対して新たな価値を見出す転機が来るんです。
 まさに今、私もそうなんです。

 そして、この本の言うとおり、もう少し人に役に立つことがしたいな〜と思うようになったんです。
 今の仕事が役に立たないという訳ではないけれど、それが見えにくいのは確かです。

 それで、定年後に幸せに働くことができる仕事とは、
・健康的な生活リズムに資する仕事
・無理のない仕事
・利害関係のない人たちと緩やかにつながる仕事

 ストレスのない仕事にするためには、利害関係のない人と緩やかにつながるというのが大事なんだそうです。
 それが、「小さい仕事」なんですね。パートだったり、自営業だったりで、毎日ガツガツ働かなくてもいい仕事で、豊かな生活を送る。

 となると、小さい仕事でも大丈夫な時期になるまで、もう少し今のところで働かないといけないかもしれません(・∀・)




いいなと思ったら応援しよう!