![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85296661/rectangle_large_type_2_eab6034a3f118b430d949d6567873911.jpeg?width=1200)
きっかけは弁天様#1
皆様はじめまして!
私は大阪で地下アイドルさんのヲタクをさせて頂いているおっさんです
所謂ドルヲタってやつですわ
最近はコロナ禍の影響でライブも人数制限や声だし不可なんかもあって、なかなかアイドルさんの活動も大変な時代です
こんなおっさんが文章を書こうと思ったきっかけはお休みの日(2022.8.19)にすることが無くて、前のお休みは海が見たくて和歌山の方に行ったので今度は山にでもと色々と調べてみたら、奈良県天川村に芸能の神様が祀られてると知ったのが始まりです
こら推しさんの為にお参りに行かなあかん!と思いたちプチ旅行したのがあまりに楽しくてTwitterにて行く先々で撮影した画像を投稿してましたが、もっと沢山の皆さんにも神社仏閣の良さを知って欲しいなと思って後日文章にしようと思ったのがきっかけです
なのでその時の画像を交えて書いていこうと思います
さてさてそんな弁天様参りは大阪から原チャリに乗って道中の珍しい場所なんかをTwitterで画像をぼちぼち投稿したりしながら天川村へ
![](https://assets.st-note.com/img/1661212129877-0rauNN7AKm.jpg?width=1200)
天の川って名前の川沿いをのんびり走って看板に導かれるまま橋を渡ると見えてきたのが冒頭の写真にもある鳥居ですわ
![](https://assets.st-note.com/img/1664504177052-WGYmYfVFLk.jpg?width=1200)
「すげぇー何これ鉄骨やん!」
元々歴史好きで神社仏閣をよく訪れてる私も初めて見ましたよ鉄骨の鳥居!
これはおもろいやんと思いながらTwitterに投稿してしばらく進むとやっとこさ現地到着です
大峰本宮 天河大辨財天社
![](https://assets.st-note.com/img/1661202025793-5Gh6TKRzCo.jpg?width=1200)
さすがに樹木が生い茂って日陰も多いせいか、こちらの鳥居をくぐるとヒンヤリと空気もなんだか違う感じで神聖な佇まいです
![](https://assets.st-note.com/img/1661202313910-nWLFjOvrsX.jpg?width=1200)
鳥居から入って左手に手水場があり、橋を渡った先には正面に階段となにやら看板が見えてきました
この場所には夏の暑い日やった事もあってミスト発生機が置いて有りベンチに座ってはる人もちらほら…
それを横目にどれどれと眺めてTwitterに投稿した看板がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1661203115369-ShQRxUp5tA.jpg?width=1200)
小さくて読めないですがここには日本遺産の表示に、役行者や弘法大師といった宗教界の2大ビッグネームのお名前がっ!
いやーテンション上がりますねー
ドルヲタ的には高まる高まるビスマルクってやつです
そのままのハイテンションで階段を登ると途中左手にもお社発見です
![](https://assets.st-note.com/img/1661203498776-UP6GnaFQCW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661203497996-9ueIUsBvsl.jpg?width=1200)
ここには弁天様の化身の神様ほか神様界トップの天照大御神様の化身や、学問の神様こと菅原道真公の天神様までいらっしゃるとかこりゃもうそうそうたるメンバーですわ
こちらで寄り道参拝してから階段の続きを登りやっと本殿へと…
なかなか見ない間取り(?)の本殿は右手に神楽殿が有り、左手に拝殿が向かい合わせに有る構造でした
神楽殿はちょっと広めの舞台があって音楽や舞いなど奉納出来るようでなんと音響設備なんかも有るようです
奉納時はインターネット上に投稿は不可ですが一応写真撮影可能な様なので、アイドルの方の特典ブロマイドなんかにするのもええかなぁとか思いました
広さはちょっとしたライブハウスのステージより大きい感じでばっちりライブ出来ますね
コール?ヲタ芸?いやいやそれは無理!
拝殿撮影NGの張り紙があったので画像は有りませんが確認したい方は直接お参り頂くか、最後にこちらのHP貼っときますので確認してくださいね
それはさておき、
二拝二拍手一拝!
推しさんの活躍をしっかりとお参りです
どんどん次の参拝の方々が登ってこられるのでそそくさと階段を下り下界に戻ります
階段降りたら右側に人だかりがあるのでフラフラと…
どうやらこちらの社務所で各種お守りや珍しい五十鈴守を授与頂けるようです
しばらく眺めてると奥の方にお座りになった神職の方がスマホをポチポチと
年配の神職の方もばっちり五十鈴守ストラップを着けておられました(笑)
そんなこんなで帰ろうと駐車場に行くとその脇にまたまた人だかり…そこには
![](https://assets.st-note.com/img/1661208210882-SL1PjepZwB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661205975747-E891Ja4yvV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661205975705-WXDv0wfQ5I.jpg?width=1200)
くずバーは冷んやりジューシーでめちゃめちゃ美味しかったです
葛を凍らせてるので普通のアイスと違って垂れないのも良しでした
いやー大阪から原チャリで行ける距離にこんな素敵な場所が有るやなんて
気になった方は一度お参りしてください
周辺には天の川温泉も有り、また鮎釣りや水遊びにバーベキュー(専用の場所が有ります)なんかも楽しめる場所が沢山なのでカップルやご家族で行くのも楽しいと思います
私ももちろん温泉に入ってゆっくりしてから帰りましたとさ
![](https://assets.st-note.com/img/1661207074465-dHtzYS0MwR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661207074539-AnbvNkkKpu.jpg?width=1200)
ではでは皆様、次の更新にて
最後まで読んで下さった方本当にありがとうございました
天河大辨財天社様のホームページはこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![おーば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85292165/profile_c9b81507ba38703f8eab72ce2b4a03e2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)