調べ物が楽しい話

参考文献探し……いや、ネットサーフィンが好きだ。テーマを決めて、ぐぐって、やふって、OPACで、論文も検索したりなんかして、色々と調べものをするのだ。

不思議なことにアンケート実施はあまり好かない。とにかく、ネットサーフィンが好きなのである。

知らないことを分かってくる楽しさが根底にあるのだろうと思う。かなり突き詰めてやるので、一週間も経てば耳だけ玄人の完成である。オタク的というべきか、ネットサーフィンマニアというべきか。

意外と不要なデータとか、ガセネタに振り回されることは少ないので、現代に必要な「情報リテラシー」は高い方なのかもしれない。まあ、ようはこなした数の問題なのであろう。

不思議とネット世代でも、最近成人したくらいの平成10年~代の彼らは、スマホに慣れすぎてあまりネットサーフィンが得意ではないようにみえる。

それもそのはず、ネットサーフィンしたら膨大な情報から米粒ひとつを探し出さなければならないのだ。我々のような、ネットワークで繋がっている人はごく少数で、やれることもごく限られていた時代とは異なる。

探し方も、工夫が必要なのだ。知らなければ困ってしまうだろう。今度まとめて活用できそうな記事を書いてみたいな……と思ったので、下書きにいれておこうと思う。

ここから先は

0字

思ったことをつらつら書くマガジン

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?