シェア
イェ〜〜〜!!!二人目爆誕🎉🎉🎉🎉 めちゃくちゃ安産でビックリしたのでそれはそれでメモに…
中古住宅を購入し、機能門柱につける表札プレートのみ発注したかった。 とりあえず表札プレー…
タイトルど直球なんですけど、東電には5回位電話したし、たらい回しされまくって1ヶ月位かけて…
物価、上がってますね。そもそものインフレもあるし、さらに戦争で石油も上がって輸送費上がる…
10/10 早朝5時頃 おしるし トイレで鮮血に気付く。生理一日目くらいの量。念の為に陣痛カウン…
2021年10月、自然な本陣痛開始から28時間50分、吸引のち鉗子分娩で出産しました。予定通り無痛…
最近、家計簿と資産管理の重要性をとても考えているんだけど、アプリでぼ~~~っと見ててもあまり危機感が沸いてこないので、一旦noteに収支をまとめて自分で眺めてみようかなと。思ったのでつらつら書いていく。 今年の世帯年収と副業収入の見込み 旦那:1300万(ボーナスなし、来年も多少昇給予定あり) 私:300万【内訳:本業200万(育休手当でこれくらい貰える想定)/副業100万(経費抜いた純利益)】 貯蓄・金融資産額のとりまとめ 旦那:現金預貯金 300万
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
新人のうちは無償でもいいから働いて覚えろ。なんて言論を聞くことがあります。たしかに、「元…
結構な情報な気はするが、グローバルアドレス分かったところでどうすんのって気もするし、かと…
この前「投資とかってした方がいいんですかね?」とアドバイスを求められたのだけど、自分から勉強してやろうと思わない限りはやめておけば?と思う。(軽い貯蓄向けの国債とかは、リスクも低いし勉強なしで不安だからやってみたいってことならいいかもね)