能力なくてもオッケーな人もいる
有能な上司と無能な上司、どちらがよいか?そう聞かれたら、もちろんみんな「優秀な方が良い」と普通は言うだろうが、わたしの答えは少し違う。
「優秀でも無能でも良いので、ひとに任せられる人が良いです」だ。
上司の仕事は作業することではない。顧客との折衝だったり、なんなら最終的には責任を取ることが仕事で、なんの関係もないところのものでも自分ごととして働ける人が良い。
さらに言うなら、「責任を取って辞めます」より「責任を感じたから関係なくてもなんとかします」がのり望ましい。
この辺、平社員層だとどうもわかってくれない人が多いのだが、多分そっちの方が能力そのものより大事なのだ。
「あいつ仕事出来ないくせに出世して」なんていう恨み言があるが、「仕事を出来なくても出世出来るもの」なのだ。だって、やる仕事が違うから。
そんな人に私もなりたいなぁ(まだまだしたっぱだけど!)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?