![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90737650/rectangle_large_type_2_3003133fc2c2a484087a383a9050075c.png?width=1200)
【活動報告】SANDBOX INNOVATION CAMP TOTTORI
こんにちは
SANDBOX TOTTORIコミニュティーコンシェルジュの作田です🤗
令和4年度とっとりワーケーション魅力発信事業
(事業の詳細はこちら:https://note.com/sandbox_tottori/n/n78ef82e0869c )
3つのプロジェクトの第2段は
「SANDBOX INNOVATION CAMP TOTTORI」です。
開催日:2022年10月28日~10月29日(2泊3日)
会場:SANDBOX TOTTORI及び鳥取市関連エリア
参加者居住地域:東京、山口、鳥取
SANDBOX INNOVATION CAMP TOTTORIとは?
一言で言うと、地域テーマと地域に関心のある若者をマッチングする
課題解決型プログラムツアーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667880022311-rE7UpX1aMB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667880103861-6kxDpPJB1D.png?width=1200)
単なるアイデア出しで終わる企画では意味がない
近年、地域の課題解決型ワーケーションは全国で普及している一方で
イベント中に良きアイデアは生まれるが、イベント後は継続できていな企画も多い。
しかし、本当に持続可能な地域を創出するためには
「ビジネス」として成り立つものである必要があると考えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667880338411-I8DHyqneWE.png?width=1200)
そのため、今回の企画ではあえて熱意のある参加者と地域課題のキーパーソンに直接交渉できるイベントを企画しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667880523000-2GoEhnUj92.png?width=1200)
今回の地域テーマは3つ
今回は鳥取市や各企業にテーマを募集し、以下3テーマに絞られ
チームで各テーマの課題解決に取り組みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667880631920-vrJ3RTXpKh.png?width=1200)
【日程】
実際の3日間日程は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667880874674-jyHaAJwiqU.png?width=1200)
実際の活動様子
2日目は各チーム
実際のテーマとなるエリアに足を運び
キーパーソンとなる関係者よりヒアリング調査を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667881412710-2htfNfG9o9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667881439336-wQfwXMiBYR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667881466276-g7ILE0SBIU.jpg?width=1200)
その後は各チームでプレゼンの準備へ。
各チームに担当メンターからの壁打ちも実施。
![](https://assets.st-note.com/img/1667881639626-LKwPX82k6T.png?width=1200)
各チーム熱い議論を重ねながら、2日目は夜通し取り組まれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667881519526-cmgKToc4re.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667881518465-B1c4vKPPlB.jpg?width=1200)
最終日の様子
最終日はいよいよプレゼン発表です。
審査方法は至ってシンプルで「採択」するか否かを決めるもの。
今回のイベントでは、順位を決めるのではなく
プロジェクトを進めていくことにに対して、各審査員が伴走したいと思えるか否かを決めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667882342182-Yhj2T4pBR3.png?width=1200)
今回、審査員は下記の方々にお越しいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667882682990-p95Vrrj2uY.png?width=1200)
実際のプレゼンの様子はコチラ。
各チーム、審査員も驚くような新しい発想に加え
持続させるための施作も提案されており、非常に活発なプレゼンとなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667882449938-pWdM9sUFPS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667882449820-fmKnkq18iM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667882450172-vVIkrWTSQf.jpg?width=1200)
いよいよ審査結果の発表・・・結果は?
審査結果は・・・・
全チーム「採択」となりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1667882946339-BnQHaOIcJk.jpg?width=1200)
今回、採択となったチームには
以下の特典が付与されます。
①SANDBOX STARTUP ACCELERATION PROGRAMの提供
SANDBOX TOTTORIの3ヶ月利用権、事業計画レビュー、技術相談等実現に向けたサポートが得られます。
②賞金(実証検証費) 10万円
![](https://assets.st-note.com/img/1667883032972-KRGGmJcI8X.jpg?width=1200)
各チーム
ここからがSTARTとなりこの鳥取の地域で動き出します!
我々SANDBOX TOTTORIもこの熱き想いに対して全力で伴走サポートをさせていただきます。
今後も、各チームの進捗状況はご報告させていただきます。
コチラも乞うご期待^^
![](https://assets.st-note.com/img/1667883438276-ZS30sK4aX3.png?width=1200)