思ったことを文章にする時間をつくる
ふと思いついたことを言葉にしてみると難しかったり、相手の言ったことを理解しているつもりでもすべてを理解できていなかったり、この出来事は過去にもあったことじゃないかと気がついてもそれを表現するのが難しかったり。
頭の中ではたくさんの考えが駆け回っていますが、いざそれを言語化してみると実はけっこう難しいです。自分自身は分かっているつもりでも言葉にして表現すると、論理的になっていなかったり、説明の過不足があったりと。「他の人が読んでも理解してくれるのかな」と不安になってしまいます。
自分が書いているこの文章自体、何を言っているのかな、何を伝えたいのかなと何度も読み返しながら書いています。
だからこそ、どんどん思ったことを文章にするという時間をつくることをお勧めします。とにかく文章を書く回数を増やすこと。これが上達への一番の近道です。
「いや、別に文章にしなくても構わない、ある程度相手に伝わればそれでよい」と思っている方もいるでしょう。
今はそれでいいかもしれません。
大きな問題は起きないでしょう。
しかし、歳を重ねるにつれて一人で完結する仕事は減っていきます。周囲を巻き込んでいかなければなりません。仲間だけでなく、意見が相反する人をも味方にしなければなりません。どう頑張っても自分の考えを理解してくれない人にも、いやな思いをできるだけさせないようにしなければなりません。
その時に必要なのが自分の思いを自分の言葉で伝える技術です。
いざその時に自分の思いを表現できないとかなり悲惨です。
自分だけの問題ならまだしも組織全体が苦しむことになります。自分だけが我慢すれば良いでは済みません。組織全体が不幸になってしまいます。
思ったことを文章にする時間を意図的につくって、文章で表現する訓練を重ねていきましょう。