サスティナブルとは
Gurus Beach Clean-Up April.
地球にやさしいサスティナブルサンダルGurusグルズ代表のMimiです。
サンダルの売り上げで木を植えるだけでなく、自分たちの体験を通じでソーシャルグッドを繋いでいこうというプロジェクト!Gurus Social Good!
新年度!第一回ビーチクリーン活動無事に終わりました‼️🏖
春休みということもあり、お子さま連れも含め総勢10組!
サンダルに付属してお渡ししているグルズのロゴの入ったジュートバッグ(麻袋)が想像以上に大活躍でした!よかった。
今回は鎌倉由比ヶ浜でも同時開催!インスタライブを繋いでみると。。。
鎌倉組のみなさんもしっかりゴミ拾い袋としてジュートバッグを利用してくださっていて嬉しかったです!!
さて、一見きれいに整備されてるように見える砂浜も、
よくよく見てみると…
・タバコの吸い殻
・お菓子の袋
・プラスチックのかけら
・発泡スチロール
・ロープ?網的なもの
・劣化して汚くなったビニール片
・ペットボトル、空き缶(中身微妙に残っているもの多数)
・マスク (コロナ渦ならではですね)
ほんの30分で驚くほどたくさんのゴミが集まりました!!
中でも子供たちが夢中で集めていたのもは、
砂の中でキラキラ光る、黄色、赤、緑、水色、オレンジ、ピンク色のカラフルでまるで宝石のように見えるものたち。
いろんな形や大きさがあって、
それはもう砂を掘れば掘るほどたくさん出てくる
まるで魔法のよう!
マイクロプラスチック!!!
「なんでこんなところにせんたくばさみがあるんだよぅ!」という小学生のつっこみや、「かわいいからぜ~んぶ拾ってもってかえりたい♡」という子まで。
「誰がすてたの?」という言葉は、「だれが海の恩恵を受けて生かされているの?」という言葉と相対する様でそうではないような。
Think Globally, Act Locally!!!
世界を変えるために まずは身近な一歩から!
何事もやってみること!
こうやってなにかが起こる!
何かが変わる!
それが一番大事なのかもしれない。子供たちだけではなく、わたしたち大人にとってもビーチクリーン活動は本当にたくさんの学びがありました。
次回 5月29日(土)全国グルズビーチクリーンアップ!
お一人でも大歓迎!!
全国、全世界からお待ちしております🌍❤️
清掃予定場所と人数をお知らせください。
グルズの麻袋を無料でお送りします!
ゴミ拾いに使用するグルズの麻袋は、洗って繰り返し使えるので、
ザ・サスティナブル❣️
サンダルの販売が落ち着いてからビーチクリーン活動をと思っていた気持ちを、
「いや、すぐにやればいいじゃん!」というマインドに一瞬で変えてくれ、
開催に勇気をくれた 九州パンケーキの村岡社長にspecial thanksです‼️
あ〜とにかく楽しかった!
みんないい笑顔だった!
心から感謝申し上げます☺️
Gurus Japan 代表Mimi
▽グルズサンダルのお買い物は▽