![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125301531/rectangle_large_type_2_2dfb17a18d4d7706a8b8d8eaa2d8dce0.png?width=1200)
突発的に自分専用デバイスを作りたくなった
ふとコンパクトなキーボードを探していて、
ポメラ的な欧米発のデバイスが目に入り、
衝動的にデバイスを作りたくなった。こんなやつである。
超絶雑で申し訳ないんだけど、イメージこんな感じ。 pic.twitter.com/z1kmjhDWfi
— サンチェス@ハンドボールインターン主催・モノ書き・海外展示会手続代行などする人 (@hr3che) December 22, 2023
cherry互換のメカニカルキーを埋め、配列は40%的な超絶コンパクトなもの。でも十字キーは独立で維持したい。数字やFキーはレイヤーでどうにか。(そうなると4列いらんな)
ただ、文章を書くための端末。
コアはLinuxインストール済みラズパイ。
ディスプレイは電子ペーパーが希望だけどケアが大変そうなら、カラー液晶でも問題なし。
打ち心地よく作りたいし、それならパソコンにも繋ぎたくなるだろうから、外部接続もいけるようにスイッチをつける。Bluetooth搭載はちとつらいか。無線で使おうと思ったらバッテリーも積まなきゃだしね。
と、久々に妄想溢れる朝となったのだった。遊舎工房でめっちゃ相談したいなう。
いいなと思ったら応援しよう!
![サンチェス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23491315/profile_3b8ae9a6a535915cf4808ff3df3121b9.png?width=600&crop=1:1,smart)