
#58「情報発信の旅07」
Twitter難しいよ。
あなたの参謀 中井健太です。

さて、
<前回の振り返りです>
ツイート 297件
フォロー 185人
フォロワー 88人
<課題として>
1、 方向性が見出せない・・・。
① 1000円ゲームに参加しました。
1000円ゲームとは、5分間で相手の困りごとを見つけて、1000円をもらい、解決のご提案をするゲームです。
参加する前に、「今年の目標と行動計画」を提出しました。
講師の江上治氏より、
1)【ビフォー・アフター】を明確に表すこと
2)無料で3名の方にPRして結果を出すこと
3)お金持ちは、自分の価値を知り、うまく交換する人
と、教えてもらいました。
自分の価値とは、一体何だろうか??
② 実践結果の仲間とZOOM懇親会
1)ブログは自己対話が大切
2)コンプレックスを吐き出す
3)コンフォートゾーン → ラーニングゾーン → パニックゾーンへ
※ 少し居心地が悪い環境によって、自分を成長させる
2、Twitter 1日10投稿を目指す
1日10投稿、めちゃ難易度が高い。 → 結果1日4投稿
2時間で1投稿なんて、思い浮かばない。
本当に、Twitterで活躍している人の投稿数には感心させられる。
また、自分の言葉より、本の引用を投稿してみました。
あまり、反応がありませんでした・・・。

ツイート 326件 297件 (+29件)
フォロー 191件 185人 (+6人)
フォロワー 85件 88人 (▲3人)
<まとめ>
こうやってブログで自分を表現することによって、深層心理を知ることができる。自分を理解することが、ブログを伸び率が高くなることを教えてもらった。
コンプレックス → 吐き出す → 共感 → ファン化
マーケティングには、2種類ある。
1、一般的なマーケティング手法
2、情熱
大企業は、マーケティング手法で成功するかもしれないけれど、
中小企業は「情熱」が、熱狂的なファンを作るとのことでした。
つまり、魂の言葉が、情熱となり、ファンが増える。
少しでも魂の言葉で、SNSを展開していきたい。
最後まで、ご覧くださり、ありがとうございます。