
【ベトナム全域の情報サイト「ぐるっとベトナム」さんに掲載していただきました】
【ぐるっとベトナム】
https://jp.gurutto-vietnam.com/
ベトナムには日本人向けに「情報週刊誌Vetter」、「月刊誌Sketch」があり、いずれも無料。
Vetterは週刊なので情報がつねに新しく、自社取材とニュースサイトとの連携でニュース記事も充実しており、読者やクライアントがイベントやプロモーションなどの情報を投稿できる掲示板的要素もあります。
ベトナム人は「新聞」と呼んでいます。
保存しておく場合は切り抜きをし、次号が来たら捨てます。
時には割れたコップを包んで捨てる時、窓ガラスをカラ拭きする時、ゴキブリをしとめる時丸めて棒状にするなどして、二次利用します。
まさに「新聞」ですね。
Sketchは毎月、独自のコンセプトによる取材記事が楽しみという人も多く。
写真が美しく、記事もしっかりしているため、保存している人も多く。
私も2016年からのSketchで、気に入った特集の冊子は20数冊ほど保存しています。
そのほかにもフリーの情報誌は何冊かあり、ウェブの情報誌も入れると、たくさんあるなと思います。
先月も「Sigoneer」さんが取材に来てくださいました。
https://saigoneer.com/
2024/07/18
【ベトナムの情報サイト「Sigoneer」さんが【蔵 KURA】へ取材撮影に来られました】
https://sake.vietnhat.tv/e57277.html
こちらは英語、ベトナム語、韓国語のサイトですが。
【ぐるっとベトナム】さんは、日本語、ベトナム語、韓国語、英語のサイトです。
突然、Meta経由でご連絡いただきました。
ベトナム人女性でした。
最初ベトナム語で連絡してこられましたが、まずはZaloに移動して、英語に切り替えてもらいました。
掲載には無料と有料とあるようですが。
まずは無料でお願いしました。
テキスト文と写真6枚、YouTube動画もということだったのですが、
無料版のサービス内容が変更になったようで、画像のみになったようです。
それより、テキスト文がベトナム語、韓国語に訳してくれるのが嬉しい。
店の形態が「角打ちを併設した酒屋」であることをキチンと理解して欲しいので、日本語と英語の文章は自分で作成しました。
ベトナム語に翻訳する時、英語からの方がスムーズだからです。
するとアッと言う間にページを作ってくださいました。
https://jp.gurutto-vietnam.com/detail/6207/index.html?preview
早いです。
いくつか修正をお願いすると、これまた速攻で修正。
ベトナム人の方はもちろんのこと、多くの国の方たちに
「ホーチミンには日本酒専門の飲みどころ、ショップがあるんだよー」
ということを、知って欲しいと思います。