【「Youは何しにベトナムへ?」「枡」を持った風変わりな旅人アーティスト、ベトナム上陸】
三日前。日本は青森からいらっしゃったお客様。
ベンタイン市場近くにあるベトナム在住日本人によるコンセプトショップ
【coi】
https://coiofficial.hp.peraichi.com/
からご紹介いただいて、当店を訪ねてくださったそうです。
Coiさん、ありがとうございました!
さて「Youは何しにベトナムへ?」なのですが。
おもむろに「Fomus」という枡を取り出され、「この枡で、世界とつながりたい!」と言う。
私の頭の中は「?????」
一応ビジネスとしての「枡」の取り扱い(輸出入)に関するベトナムでの事情をお話しましたが…。
そうじゃないですよね。
私も日本の文化発信でずっと長らくNPOで活動してきましたので、文化事業か?とも思うのですが。
それも少し違うような気がします。
そのうちに、これまたレタントンのお鮨屋さんで紹介されて、ご来店が今日初めてとおっしゃる日系の会社の方たちがいらして。
※みなさま、当店をご紹介くださいまして、本当にありがとうございます!(感涙)
この一風変わった彼の話を聞く、というよりヒアリングwしていらっしゃいます。
みなさま世界中を転々とスライド駐在していらっしゃるので、たいへん知見の広い方たちです。
当店のテレビはこの企業様の商品です(お隣の国製でなくて良かった)。
青森から来たこの彼の持っている枡は、実は岐阜県のヒノキを使っているらしく。
この枡で「世界とつながろう(ベトナム編)」以外に、彼はデジタルアートのクリエータをしているそうで。
今回、ホーチミンで個展をされるそうです(場所はソトチカのレンタルオフィスにて)。
私もアート活動をしてきましたので、「あー、なるほど」と、この方の方向性が少し見えて来たような気がします。
ソトチカ
https://sotochika-office.com/
ソトチカのレンタルオフィスの場所はこちら
http://bit.ly/4b6ukkj
ですがそこでまた、私の「?????」が増幅される事件wが!。
デジタルアートを、「額装」されるそうです。
確かにベトナムは額装するお店がナムキーコイニアあたりに並んでいて、しかもお安い。
ですが何故、デジタルアートを額装??まあ、モニター借りるのは高いのでしょうね。
そしてもっとも謎なのは、彼のこのベトナム視察および個展に対してクラウドファンディングが発動しているそうなんです!
「リターンは何?」
形のある「リターン」はないそうで。
「彼の夢」に対するみんなの応援、期待値なのだそうです。
なんだか良く分からない摩訶不思議な彼と、彼の行動ではありましたが。
その日、店に来る前に映画「グランツーリスモ」を観てたのですよ。
グランツーリスモは山内一典が考案、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されているゲームソフトです。
そして高得点をキープしたゲーマーたちが、SCEと日産が主催するレーシングドライバー養成プログラム「GTアカデミー」に召集され。
その中でトップの成績を収め最終選考に残った者だけが、実際のレースに出場することができます。
数々の苦難と障害を乗り越え、ル・マンの24時間耐久レースに挑み、表彰台に上がるまでを描いた実話を映画化したものです(ネタバレごめんなさい)。
この映画に感動したので、この摩訶不思議な彼の行動を荒唐無稽と、頭から否定する気はまったくなく。
すこし観察することにしたのでした。
※彼も「グランツーリスモ」で良くプレイしたらしくて、この話で盛り上がりましたw
その彼、「くまさん」のベトナム旅行記です。
https://note.com/kumayuki
それから毎晩、当店に現れてはその日あったことを話してくれるのですが。
今日からいよいよ、「枡」とベトナム人女性をモデルに、「枡フォト」の撮影が始まるようです。
また、個展の準備も始まったようです。
そしてデジタルアートの作品の数々を観せていただきました。
あ、これは私が今、TikTokでハマってる「AIアート」ですね!
そしてやっと、私は自分が何をするべきか氷解したのです。
明日の月曜日から。
当店の大型モニター(SONY)にて、「くまさん」の作品をディスプレイいたします。
【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE ShopのFacebookページにも告知しますが。
ぜひ、お立ちよりください。
「くまさんの作品見に来た」で、お通しをサービスいたします。
作品群はヘビーローテーションですので何時にいらしても、一通りご覧いただけます。
営業時間は18時~23時です。