
【日本の文化、日本酒を愛してくれる他の国の人達に感謝!】
9月1日はベトナムの連休中で、【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopもお休みをいただきました。
そして当店のスタッフと、常連のお客様との懇親会という…ただの飲み会をいたしました。
しかも、お客様の素敵なマンションのお部屋で、さらにお客様が楽天等でベトナムまでお取り寄せされた日本酒を片っ端から頂戴する。。。という、何とも厚かましい企画で。
さらに大雨の影響で、一人は時間に遅れ、一人は参加断念と言う体たらくではございましたが。
とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
さて、いつもながらお部屋にお邪魔して感動するのは。
並々ならぬ日本愛が、部屋のあちらこちらに溢れていることでございます。

こういう飾り方がオシャレです。そして葛飾北斎の「赤富士」のマグネットにTOKYOのカード。


子供の頃からニンテンドーゲームで遊び、日本の漫画やアニメに親しみ、音楽はJPOPばかり、大人になってからは日本酒漬けの毎日。
料理本も、日本の料理研究家の他国語翻訳の著書をそろえています。
「生まれる国を間違えたね」と言われるほどの日本びいきです。
冷蔵庫の中には「楽天」でお取り寄せした一升瓶2本、「作」720mlが1本。
4月に大阪・奈良にご旅行された彼の上司の方のお土産の「春鹿 純米吟醸 吟麗」と、行きつけの割烹で働いているベトナム人女性からもらった「春鹿 純米吟醸 鬼斬」。
日本酒だらけです。

(左)JOKER(佐賀県:馬場酒造場)商品情報はあえて非公開だそうです

私たちはみんなでシェアしやすい「生ハムとモツァレラチーズ」のピザを頼みました。発酵食品のモツァレラチーズと旨味成分であるグルタミン酸を多く含むトマトと、燻製にする生ハム、これらと日本酒はめちゃくちゃ合いますから。
ですがお客様が「やはり日本食が良い」と仰るので、ファンビッチャンの「炭火焼鳥と旬の魚 TETSU」さんから焼き鳥をデリバリーオーダーしました。
日本以外の国の方たちで、日本好き、日本酒フリークの方はホーチミンに案外多く。台湾、香港、シンガポール、マレーシア、ベトナム、イタリア、フランス、チェコ、UK、US…。
飲んだことのない方たちに日本酒の魅力を伝えて行く一方で、日本酒愛の強い方たちに、日本酒の魅力を120%満喫できるようにすることが、まずは大切なことではないかなと思うのです。
そのためにはもっと勉強しなくてはなりませんし。
喜んでもらえるための企画をたくさん考えなくては!
考えている企画の中の一つに「酒蔵見学ツアー」があります。
今はまだ、「日本に旅行に行く」というお客様にお勧めを聞かれた時に、
酒蔵さんの住所と情報を控えめにお伝えするぐらいですが。
ベトナムから、日本酒スキの方たちを「酒蔵見学」に特化したツアーをご案内できるようになりたいなと考えています。