見出し画像

【ファンビッチャンの街中に新しく出来た魚屋さん、魚屋「SZK FOODS」】

グエンフーカン通りからファンビッチャン通りを右に行き、一つ目の通り
Tran Quang Long通りを左に曲がり(シティーガーデンの方に)進み、
お洒落なカフェ「Tartine Saigon」に行くまでの西側に新しく出来た魚屋さん魚屋「SZK FOODS」。
5 Đ. Trần Quang Long, Phường 19, Bình Thạnh, Hồ Chí Minh

不動産屋「プロポライフ」を経営している鈴木社長が新しくオープンされた店です。

ベトナム中部フーイエン省の海魚を扱っておられます。
「フーイエン省」…私にはなじみがないエリアだったのですが。

ベトナム中部。ニャチャンがあるカインホア省の北部で、ダナンからは約400Kmほど南部に位置します。
ホーチミン市からは、飛行機で1時間、車で7時間半、南北統一鉄道で10時間ほどの距離だそうです。
海洋資源が豊富な地域で、魚介類が美味しいことで知られ、ベトナム随一のマグロの産地としても知られております。

私がお伺いした時にも、美味しそうなマグロの赤身がブロックで冷凍されていました。
これ、上手に解凍してお刺身にしたら、美味しいだろうな…。

現地で新鮮な魚を仕入れ、料理しやすい冷凍切り身にすばやく加工し、ホーチミンの店舗に翌日には届くようにしているそうです。

2024年9月から店頭で、魚を炭火で焼いて提供しておられるそうで。
私が行った時もテイクアウトしか考えていなかったから「ここで食べますか?」と言われて驚きました。
魚屋さんで購入した魚を、その場で炭火焼で頂く!→まさに、角打ちですねw

扱っているお魚はカマス、マナガツオ、太刀魚、サワラ、イケガツオ、カツオ、イカ、マグロなど。
お勧めは日本でも注目のスギだそうで、脂がのっているとのことです。

ベトナム語、英語メニュー、日本語メニューが準備されており、お魚の名前をお勉強するにも重宝♪

お食事の営業時間:11:00~14:00/16:00~22:00
食材販売の営業時間:10:00~22:00

その他、中部フーイエン省やニャチャンで有名な麺料理「バインカン」も提供しておられます。

デリバリーも可能で、直接店へ、あるいはCapichiで注文してみてください。


美味しい刺身はもちろんのこと、焼き魚、煮魚、無性に食べたくなることがあります。
ですが食材デリバリーさんのお店では「鯖」「鮭」しかなくて、秋刀魚も品切れのことが多く。Simbaさんでも日本から輸入されて来た個包装の冷凍魚介(焼き魚、調理用)「シイラ」「鱈」「鮎」「ほっけ」「真あじ」「きんき」「ししゃも」などあるのですが。高いし、ベトナムは海産物の美味しい国ですので、地元のお魚がリーズナブルに食べられる地産地消なら、それが一番!

ということで、ためしに太刀魚の切り身(2切れ)を購入しました。
60,000VND強で、400円しないぐらい。ちゃんと保冷バッグに入れてくれて、資源がもったいないので、次からはバッグを持参しようと思います。
それと納豆を見つけて、即買い!
他にも日本の調味料やお茶、冷凍食品、焼酎、ビールなども販売しています。

今回は少ししか購入しませんでしたが。
ウチのサービスアパートメントから歩いて2~3分ぐらいなので、ちょくちょく立ち寄りたいと思います。

「おまかせ鮨」や「焼き鳥」、「バー」が続出し、飲食店の出店、閉店を繰り返すファンビッチャンの街。
大型スーパーやショッピングモールが続々と出店し、高層マンションやタワーで暮らす人たちの核家族化が進むホーチミンで。

「魚屋」さんやウチみたいな「酒屋」さんなど小さな小売店や息の長いローカル店や日本食店、カフェ、スナックや本格的バーがある下町ファンビッチャンには、どこか昭和の街角を彷彿とさせ、懐かしいなぁ、楽しいなぁと思うのです。

いいなと思ったら応援しよう!