
079/1000 天神へお出かけして、衝動買いをした件
えとうともこ@福岡です。昨日からキンモクセイのよい香りが漂っていましたよ。みなさまの地域ではいかがですか?
今日は、家人が新しいiPhoneを買いに行くというので、私も自分の新しいiPadにAppleCare+を付保すべく、西通りに昨日移転したばかりのアップルストア天神に出かけてきました。
先日のAmazonプライムデーでつい買ってしまったiPad(第6世代…最近発売になったのは第7世代)、ほんとうに使いやすくて可愛がっています。iPadはもともと持っていたんですが、それは10年以上前に購入した最初期モデル。旧いモデルとはいえ、Kindle本、特に写真やイラスト重視で文字がその画像の上にのっかってる本を読むのに重宝していました。が、さすがにスピードや容量、重さ(物理的な重さです)が負担になってきて。
キーボードが効かなくなったSurfacePro3は購入から4年経過していたこともあり、8月から新しいパソコン購入を検討していたはずが、ついポチってしまいました。(Surfaceは相変わらず手持ちのUSB接続キーボードによる入力で利用中)
ところが、そのAmazonで買ったiPadにAppleCareを追加しようとしたら、Webではどうしてもうまくいかなくて、仕方なく店舗で相談したというわけでした。
増税前、新モデル発売直後の日曜日。アップルストアは入場規制のかかる混雑ぶりでしたが、おかげさまで手続きはサクサクと。家人は、機種を確認した上でAppleのオンラインストアで購入して店舗受け取りを当日に指定し、無事にゲットしていました。店舗にいきなり行っても購入できないのですね。勉強になりました。
天神西通りのスタバの真ん前、岩田屋のすぐ南側あたりの新店舗は、今までより地下鉄の駅に近くて、地下鉄沿線住民には便利になりました。受け取り指定時間は購入後1時間半くらい後の時間帯にしか指定できないので、スタバでいったん休憩。でも受け取りにまでついていくこともないので、そこからはそれぞれ別行動に。
そして、私はかねてから気になっていたサービスの資料をもらおうとあるビルに向かったのでしたが、、、諸々のきっかけから即決でそのサービスの購入申し込みしてしまいました。ええ、家人には内緒です。明日支払いします。その後、大丸と丸善のギャラリーに立ち寄り、ギャラリーの方とお話ししながら展示されている絵を楽しく鑑賞。ある作家のリトグラフを、来年の秋に、その時点での出会いを生かして買うと決めました。
そういえば、今年は、大好きな堀文子さんが100歳で2月に亡くなられてしまい、毎年年末の銀座のギャラリーで新作を観るのを楽しみにしていたのですが、それができなくなったことが残念でなりません。ご冥福をお祈りいたします。合掌。
……私ってこういうものやサービスが大好きだったんだ。と思い出せてよかった。そんなわけで、ちょっとうれしい日曜日になりました。
🔷2019・09・29 079 /1000
① 姿勢をよくすること。 ◯ → 天神へお出かけする時には、化粧もするし、カジュアルな格好なりに姿勢よくしようという意識がはたらきます。普段家の中の姿勢をなんとかせねば。
② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ○ → コツコツ続けます。
③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。 今日は× → 4㎞くらいは歩いています。
④ 週に1キロ泳ぐこと。 今週はすでに実施済み。明日からの週にちゃんと泳げるように時間割を組もう。
⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること ○ → 夕食は越前おろしそば!福岡でも食べられるところが近所にあることがわかってうれしいです。
⑥ 食事の際50回以上噛むこと。 △
⑦ 投資に関する勉強を続けること。 × → 今日1年間の総括するはずだったのに。明日に持ち越し。
⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○
⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。
⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。
⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇(今書いてる)
昨日、実家底地の売買契約完了したので、建物滅失登記申請を土地家屋調査士さんに依頼し、委任状発送。一方で遺産分割協議の手続きもさっさとやらないと、です。
台風18号の進路が思ったより北寄りで、福岡はすぐには影響がなさそうです。とはいえ、じめじめした暑さは続きそう。
明日も元気にいきましょう。
おやすみ〜