見出し画像

浴室天井のカビ取りは

実用

浴室は使った後換気扇を2時間回して扉は開けたままにしているのだが
それでも天井にぽつぽつと黒いカビが出てきた。
こういうのにウェスを取り付けて

それにアルコールを含ませてゴシゴシしたのだがあまり落ちない。
ウェスを手で持てば力を入れてゴシゴシできるのでもっとずっと落ちる
のは分かっているのだけど
そのためには
踏み台や脚立に上がって結構な時間上を向いて手を上に挙げて-
これがナカナカに苦行でしてな。
歳とともにツラくなってきたw
ナニか楽に出来る方法は無いかと調べてみたら、こういうのが。

ここでのやり方をざっくりまとめると

天井にカビ取り洗剤を塗りつけて
しばらく置いて
シャワーで流す

というのだが・ただ

天井から水が滴りますから、体にかからないように気をつけましょう

いや、どうしたってかかるでしょうよ-
というワケで一生懸命考えた所
カビ取り用洗剤で天井を拭いた後、水拭きを2回くらいして
それからシャワーをかけると、カビ取り用洗剤の濃度がかなり下がって
同じ「とばっちり」を受けるのしても大分「マシ」なのではないだろか。
こういう時、狭い浴室がありがたくなりますなw
そしてこれを1度やったら
時々アルコールに浸したウェスで天井を拭くようにすればいいのではと。
特に夏場は月に1度これをやると効果的に思うのだが。
あっ
これも来年に向けての計画になりましたな。
というワケで
まずはカビ取り洗剤での拭き掃除から。