キュウリの雑なパリパリ漬け
実用
暑くなってきたので、キュウリの漬物が食べたくなった。
いつもはキュウリをハスに切って
キャベツとショウガと塩こうじで浅漬けにするのだが
今回は何となく
noteでキュウリのキューちゃん漬けに挑戦したハナシを読んで
雑に-イヤイヤイヤイヤ
手軽に作ってみようとちょと考えて
塩ずりしたキュウリをじゃばらに切ってから
めんつゆとリンゴ酢メインの味付けでやってみたのでござる。
えー!!キュウリをじゃばらに切るだなんてめんどくさーい!!
まあ、手数はかかるけど、アレですよ
「薄切りにしたらつながっちゃった」を意図的にやっただけなのですな。
味は浸みやすいし歯触りが何ともいい感じなのでちょとやってみて欲しい。
さてそこで
蛇腹に切るときには、色々やり方があって
だとか
だとか。
でも、コレでいいんじゃね?と思ったのが
包丁の先をまな板に当ててというかガシガシぶつけて切るやり方。
脇を閉めて・手首あるいは腕の角度を固めるのがコツと言えばコツ。
時々切り離しちゃうけど、どうせ3㎝くらいの一口大にするんだし
薄切りがばらばら混じったってアクセントってものよー ♪
まあ、蛇腹に切って一口大にしたら
後はめんつゆをちょろっとかけて、リンゴ酢をちょろっとかけて
好みで細切りショウガやミョウガやしその実、白ゴマや塩こうじ
好きに混ぜてみればいいのでは。
密閉容器に入れて何度か裏表をひっくり返したら
あとは冷蔵庫へ入れて、時々上下をひっくり返せば半日以内に食べられる。
もまなくても押さなくてもパリパリおいしく食べられたので
お好きに作ってみては。