![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118304526/rectangle_large_type_2_ceaab5410a52a66120e914bcf27cc378.png?width=1200)
とんだモノが飛びまして
実用
凄い風が吹いた後、色々とゴミが飛んできているので拾っていたら
ナンかこう見覚えのある色合いの合成樹脂製のナニかがあって
これって・もしかして・お隣の?
見上げるとお隣の壁に付いているエアコンのダクトカバーの一部が無い!
あれだあ…
何年か前、お隣からは車のバンパー部分が飛んできたこともあったな。
車の古い部品を外して外に置いてあったのですな。
これって飛ぶんだぁ…
今どきのバンパーが合成樹脂製なのだと実感した出来事であった。
そういえば
目の前に布団が落ちてきてびっくりしたことがあった。
歩いていたら目の前に「どーん!」と落ちて
土ぼこりを上げたのが敷布団!
見上げるとアパートの5階のベランダに布団ばさみが空しく残っていて
ああ、あそこかとわかって連絡したら絶句していた。
文字通りの「布団が吹っ飛んだ」w
その頃住んでいたのが風の強い土地で
強風で布団が揺すられて・布団ばさみがずれていって
外れてしまうことがあるのですな。
以来ウチでは
ベランダで布団を干すときには手すりにロープで縛りつけるようにした。
そうだ、ふと見上げた初夏の青空に
![](https://assets.st-note.com/img/1696741072030-pV0oZiPacl.png?width=1200)
「未確認飛行物体」がふわりと飛行していたのを目撃したことが!!
よく見ると
鯉のぼりの吹き流しが外れて飛んでいたのですな。
ここらで鯉のぼりを立てている家は、と見ると
あ、あそこだ。吹き流しだけ、無いわ!
目で追っていって・落下地点を確認して・連絡したのですな。
ちなみにこれも布団が落ちた家でしたな。
5階は風当たりが強いのだなあ、と思ったことでござる。
さてそこで
わが家でも風に飛ばされた大物がござってな。
それが自転車用の車庫。
イマドキはサイクルハウスとか言うのですかな。
金属製のフレームにビニールのカバーが被せてあるもので
それが大風の吹いた翌朝玄関から一歩出ると
自転車だけがひっくり返りもせず空しく立っていて
は?
無いっ!?
どこ行った!?
と慌てて道路に出てみると
斜め向かいの空き地に「なにか?」という風情で着地していたのですな。
まったく肝を冷やしたのでござる。
これが2回あって(おいっ!)
だってだってまさか2回も飛ぶとは(べしっ!!)
というワケで
テント用のペグを打ち込んで固定したのぢゃ。
まったく強風は恐怖でござる。