見出し画像

カステラとかビスケットとか

言語

夫と何となくカステラの話になって
夫が「カステラって、スペインでもカステラって言うの?」
と聞くので、「すぐ人に聞かないで自分で調べなさいよ」
と言いつつも気になるので調べてみた。
カステラの語源を調べると
カスティーリャ地方のお菓子だからではないか
などと書いてあるが
これもしかして九官鳥みたいな話かも。
「これは何といいますか?」
「(私の国は)カスティーリャです」だったりして。
スペイン語の辞書を調べると
カステラはbizcocho ですってよ。
え、ビスケットのこと?
それじゃ、ビスケットはなんて言うの?
ビスケットはgalleta ですってよ。
あ、ギャレットってやつ?
ギャレットって、クレープのことじゃなかったっけ?
このgalletaはクッキーとかクラッカーとかも意味していて
丸く焼いた焼き菓子のことのようだ。
もしかしてどら焼きもgalletaなのだろうか。
じゃあ、ケーキは?と思ったら
一切れのケーキがpastelで大きいホールケーキがtartaですってよ。
そうかpastelって、要するにペーストなのね。
アレですよ、パスタってやつ。小麦粉と何かを練ったヤツね。
で、tartaって、アナタ、タルトの事?
タルトって、大きなクッキーというか硬めに焼いたケーキの台みたいなので
ほら、中にチーズクリームとか入っているのじゃなくて?
というワケで・そういえば
以前スペインの人とお菓子の話をしたら
それってアレじゃなくて!?ナンで意味が違うの!?
となったことを思い出した。
そうでした、そうでした。
同じ単語だからと言って、意味が同じとは限らない。
たとえ国が同じでも。
ほら
大判焼きとか今川焼とか回転焼きとかお焼きとか。