見出し画像

#97.「ボールを持ってくる犬・持ってこない犬」~教えるコツ編

こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。

さて、前回は【ボールを持ってくる犬・持ってこない犬~違い編】についてお伝えいたしました。

今回は・・・「持ってきて」がちょっと苦手なワンちゃんに、
「持ってきて」を教えるコツをお伝えいたします!

そのコツは・・・

「人と共有する喜びの経験値を上げる」ということです。


3~4か月の子供のころなら、警戒心も所有心も薄いので、どんな犬種でもある程度、

「持ってきたものを褒める」ということで「もってきて」を教えることができます。

ですが、6か月以降になると突然、それが難しくなったり、
今まで仔犬のころは持ってきてくれたのに、
とたんに逃げるようになったり、
持ってきても放してくれなくなったりします。

「ひとつのものを共有する」ということは、小さな頃からその喜びを教えることが必要です。


仔犬は成長過程で、自分が獲った獲物を親兄弟に見せびらかしに来ます。

そのときにしてはいけないことは、
仔犬が口に入れているものを無理やり取り出さないこと。

危ないものでないかぎり、たとえそれが大事にしている高級なスニーカーだとしても、持ってきてくれたら必ず褒めてあげてください。

その「咥えているもの」を口から無理やり取り出そうと力づくでひっぱったり、口をこじ開けようとしたり、怒鳴ったり、追いかけたりすることで、


犬はだんだん「人と共有することは止めよう」という気持ちが芽生えていきます。

また、持ってきてくれた時に、口に入っているものをまず触ることもNGです。

まずは身体をやさしく触って撫でてあげてください。

口の中に入っているものを取り出してほしいようなら、
腕で小脇に抱えるようにして、犬の動きを段々と封じていきます。

犬は動きが止まると、落ち着きます。


落ち着くと同時に、口の中のものを放すことはよくあります。

口の中のものを出してほしいときは、

とにかく犬のテンションを下げることを意識してください。

褒めるときも、激しく褒めるよりは、
ゆったりと落ち着かせるような声かけをして、犬を落ち着かせていきます。

犬が自分から放してくれたら、たくさん褒めてあげてください。

そもそも、持ってくることに興味がない子の場合には、
その子が興味があるものと関連付けて「コマンド」として教えます。

わたしの愛犬は、あまり「持ってくる」ことに興味はありませんでした。

彼が何より好きなのは食べることだったので、
最初は手元でおもちゃで遊んでから、それをほんの15センチだけ投げ、それを咥えたことを確認したら、私は彼と反対方向に走ります。

多くの犬は本能的に、逃げるものを追いかけます。

そしてテンションが上がって、咥えたまま追いかけてきてくれたら、
つまり、少しでも持ってきてくれたら、たくさん褒めて、おやつをあげていました。

「おもちゃで遊んでもらえる」
「追いかけっこができる」
「褒めてもらい、おやつももらえる」

という3つの楽しい経験が、ここでインプットされるのです。

その結果、

「一人で遊ぶより、飼い主さんとシェアしたほうがもっと楽しいや」という経験学習がなされます。


この経験値を積み上げることで、「もってこい」ができるようになっていきます。

何度か行ったら、投げるときに「持ってきて!」と言っておもちゃを投げます。

このコマンドは、「飼い主さんとシェアをする喜び」を知らない犬には通用しません。

また、「飼い主さんとシェアをする喜び」の経験がない子は、
所有欲も強く出て、おもちゃや自分のもの!
と決めたものを守ることも多くなります。

おもちゃに興味のない子や、マヅルが細かったり短い子には、おやつを使ってもOKです。

※関連音声はこちら

【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨
ご縁に感謝🤗

Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50

【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/

《なおちゃん先生🐶の原点はこちら⬇》
📕✨初Kindle本、好評中💛
《104日間世界一周の船旅~アジア編》⬇️
https://onl.la/PC8PSq5
2冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ前編》⬇️
https://onl.la/a4J7zCQ
3冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ後編》発売‼️
https://onl.bz/GV8qtwU

いいなと思ったら応援しよう!