見出し画像

#96.「ボールを持ってくる犬・持ってこない犬」~犬種編

こんにちは!
15年以上【犬の保育園】の先生を行っている尚ちゃん先生と申します。

さて、前回は【飼い主を寝かせない犬】についてお伝えいたしました。

今回は・・・

先日、飼い主さんに伺ったお話です。

「うちの子、ボールを投げても、おもちゃを投げても、追いかけてその場で遊ぶだけで、全くもってこないんです。先代の子は持ってきたのに。」

という事でした。

伺ってみると、先代の子はラブラドール。

今、暮らしているのはイタリアン・グレイハウンドさん。

「【持ってきて】の練習はしましたか?」と尋ねると
「それはしていません。」とのこと。

納得の状況なのですが

先代にラブラドールちゃんを飼っていたという飼い主さんにとっては、
「ボールやおもちゃを投げれば、犬は自然と咥えて持ってくるもの」だと思っているのだなあと思いました。

そしてこれ、実は多くの人が抱いている「幻想」でもあるんです。

「ボールやおもちゃを投げたら、犬は持ってくるもの」と思っている方、いませんか?


もしくは、「投げても持って帰ってきてくれない」と諦めていませんか?

実は投げられたおもちゃやボールを持ってくる、

「投げられたものを咥えて持ってくる」ことが、
教えなくても自然とできやすいのは、やっぱり「レトリーバー」です。

レトリーバーは「回収する」という意味の「レトリーブ」が語源で、
撃ち落された獲物を回収してくるために作られた種類の犬です。

なので、この子たちには本能として、「回収して人の手元にもってくる」ことが備わっているんですね。

ですが、この本能が薄い犬や、意図的に削除されている犬種もいます


人のそばで仕事をするように繁殖されてきた犬は、ある程度繰り返すことで、自然と覚えることがあります。

牧羊犬や、愛玩犬種もその通りです。

反対に、教えることが難しいのは、
テリヤ種やサイトハウンドと言われる犬種。

この犬種たちは、動くものに素早く反応し、いち早く追いかけます。


ただし、例えばテリア種では、捕まえた小動物などの獲物を振り回し、
とどめを刺すという本能が強いため、
おもちゃやボールを捉えると、その場でぼろぼろに咬みちぎることがあります。


イタグレやグレイハウンド、ウィペットなどでは、動いているものには興味と追いかける本能が働きますが、止まってしまうと突然「すん」と興味を失います。

和犬などでは捉えたボールやおもちゃを「渡さない」と
守りに入る場合もあります。

また、パグやボクサー、ペキニーズなどの短頭種では、
そもそもおもちゃを咥えることが難しい口・鼻の構造になっていたりするので、使えるおもちゃやボールの種類が限られることもあります。

犬種だけではなく、その子の個性で、「咥えること」「追いかけること」に興味が強いか弱いか、という基本的な違いもあるので、

飼い主さんが「持ってきて」をしたい場合には、

まずはその子の個性を知ることから始めます。


もともと意識が弱いワンちゃんに「持ってきて」を教えるために、
一番大切なことは何だと思いますか?

次回は「持ってきて」がちょっと苦手なワンちゃんに
「持ってきて」を教えるコツをお伝えしようと思います!

※関連音声はこちら

【人生は、運と縁とタイミング】 ここまで読んで下さりありがとうございます✨
ご縁に感謝🤗

Stand.fmでは犬のアレコレ、プライベート雑談、旅配信を音声で配信中♪
【なおちゃん先生@ゆるっとワントーク!!時々旅と子供たち♪】

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50

【公式LINE】 @xat.0000148577.s1a
《犬の保育園》ってなにするの??保育園の様子をアップ!↓
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nwanclub/

《なおちゃん先生🐶の原点はこちら⬇》
📕✨初Kindle本、好評中💛
《104日間世界一周の船旅~アジア編》⬇️
https://onl.la/PC8PSq5
2冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ前編》⬇️
https://onl.la/a4J7zCQ
3冊目📕✨
104日間世界一周の船旅《ヨーロッパ後編》発売‼️
https://onl.bz/GV8qtwU

いいなと思ったら応援しよう!