「水曜日が消えた」を見てきた
見たいなーと思ってた映画を見てきた。
中村倫也さん主演の「水曜日が消えた」である
中村倫也さんと言えばステイホーム期間の自宅からの動画。ほんわかしてだるそうで?でも少年のような、そんな感じの人なんだろうなくらいの認識とその中村さんが7人を演じるってことしか知らないまま見に行った。
のだけど、見始めたら、曜日によって朝と夕方に流れる曲が異なるあの世界に夢中になった。
突っ込みどころはいろいろある。彼らはどこからお金を得てるの?とか1日で買い物に行ったりしてるの?とか。
でも、普通の物語ならこうきてああしてこうなる、そんな筋書きを後半でガラッとひっくり返し、見せてくれるんだ。そこがとてもよかった。
「図書館戦争」でも使われたあの図書館もよかったなあ。
あとエンドロールは必見!ほんわかする。
あと、一ノ瀬さん役の女優さんがよかったなー
ショートカットにしたくなる。そして、瞳がきれい。
日頃のうざったいことをすっかり忘れてしまうくらいおもしろかった。