
リュックの豚鼻について🐽一見ただの飾りのように見えるものでも意味がある
どうも、かっこいいリュックサック欲しいサナギケージです🦾😉―☆
半年以上前に、このリュックサックによく付いてるブタの鼻みたいなやつ

これが何なのか気になりだして、気になって気になって、気になりすぎて調べたことを書いていこうと思います。
答えいっちゃうと
リュックの豚鼻=ピッケルホルダー
です。
どう使うのかというと、穴にひもを通してピッケルを括り付けて持ち運ぶためのものです。
「なるほど!」と思いました。
でも、最近のは基本的にはその名残として残っているだけで基本的には実用性に乏しいものになっていますので、ピッケルホルダーとして使用しない方が良いですね。
一見すると、ただの飾りとかロゴみたいなものだと思うようなものでもちゃんと意味があるんですね。
日常生活の中で「これ何だろう」と思うようなデザインとかあったりするけど由来があったりするので、調ベてみると発見があって面白いです。