
夕食の献立が思いつかない時に採用したこと
毎日、毎食、家族の食事の用意をしていると、
『今日は何を作ろうか・・・』と考えるのが大変に感じますよね。
あなたは普段からお料理をされていますか?
献立をサクッと考えられていますか?
私は自分が食べたいもの基準で考えたり、今ある食材で何が作れるかな〜?という目線で考えたりしていました。
もちろん、献立をアップしている方のレシピを参考にしたこともあります。
ただ、数日前から急に、食べたいもの、作りたいものが出てこなくなってしまって・・・
カレーライスすらまともに作れなくなってしまいました。
『今夜は何も思い浮かばないからカレーにしよう』
そう思って、二日ほど前にカレーライスを作ろうとして、あとはルーを入れるだけの状態まで作りました。
が!ルーを入れる時になってようやくルーが無いことに気づいた私。
(ルー無しカレーを作ったことがあるけれど、甘口の我が家では
「カレー粉のスパイスが辛すぎて無理!」
と批判されて以降、ルーを使ったカレーを作っています。)
今から買いに行けないと思って試行錯誤して、結局カレー粉を使ったカレーを作ったら、案の定、大批判。
単純にルーを買い忘れたというより、そもそも料理する気がなくなってきている中での買い物なので、ある意味フリーズ状態なのかも。
「もう、献立考えられない」
夫にそう伝えてみると
「シンプルに立ち返ってみたら?」
と言われました。
(夫は料理が苦手なので、そこで「オレが作るよ」とは言わないです😅)
シンプル?
私としては???の中、昨日の夕食準備も困惑状態を迎えました。
自問自答を行うひとり会議をして、自分なりの答えを出そうと試みたのですが、ペン先がグルグル🌀渦巻きばっかり書いてしまって、会議になりませんでした。
ん〜〜〜
と思って採用したのが、
とにかく作れるものを作る
でした。
今ある材料で
できるだけ簡単で
このレシピならなんとか家族が食べてくれそうという目線で
本当に必要最低限の目線になって作りました。
そのメニューがコチラ。

ちくわともやしの和え物
切って焼くだけ
少し火を通して和えるだけ
そんなメニューとなりました。
本当はもう一品作れたら理想なのですが、昨日はコレで限界でした。
家族に「ごめん・・・」と思いながら。
ただ、出す時に自分の素直な気持ちも伝えたんですよね。
「今日はこの献立でごめんね。もうコレで精一杯なの。」
すると、子どもたちは
「え〜ナスー!?」
と言いながらも少しは食べてくれましたし、もやしの和え物は「おいしい」とおかわりをしてくれました。
何を作ったら家族が食べてくれるかな??
そんな目線ばっかりになっていたので、家族の評価を一旦手放して、今自分ができる最低限のことに集中してみたというお話でした。
毎日のことなので、無理なくできる方法を自分なりに考えるしかないですよね。
自分ができることに集中する!という目線も時には大事なんじゃないかな〜と思います。