![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92125193/rectangle_large_type_2_44a8a3cba377e3a0f7108579ab14318c.png?width=1200)
Photo by
snafu_2020
目標設定、なくてもいい
フリーアナウンサー・近藤サトさんのインタビューを読んだ。日経新聞に入っていた別刷りの「日経REVIVE」12月号。銀座特集だった。サトさんは大学入学で上京して以来、銀座に魅せられているという。彼女が行きつけのお店を案内していた。
インタビューの最後のことばが印象的だった。
「20歳の頃の自分と50歳の自分。年を重ねて見た目は変わったけど、考え方とかパーソナリティーは変わらない。大きな希望やテーマなども持ってないの。日々の積み重ねですよね。それこそが人生だと思います」
一方で「人生に目標を」「ヤリタイコトが見つかったら逆算して中期/短期計画を決めて日々実行」という考えもある。でも、それがマストなのかと問われれば、そうではない。もちろん、自分の中で強く抱いた夢があれば追求したいけれど、それが存在しないからとて引け目を感じることは無い。
考え方やパーソナリティーも、無理に変えようとすると他者に迎合することになりかねない。自分の中で不都合を感じた時点で修正すればいいと思う。
「日々の積み重ね」こそ、大切に大切にしながら生きていきたいなと感じるインタビューだった。