
冬の間の仕事-2-
冬の間、こもってあれこれやっています。こういう時間が好きかも。
冬はいいなあ、でも1日が早く感じます。
面白い冬芽など
ひさしぶりにカメラを持って、庭を回ると、やっぱり冬芽は面白い。毎年同じなのですが、飽きません。


タカノツメはコシアブラと同じ仲間の春の山菜です。

下を見ると、帽子をかぶったキリン?

でも、顔は可愛いとは言えないかも…


サルの顔?カエルの顔?リスの顔?いろんなものに見えます

模様の服着たアフリカの小人に見えてきます。

このままイヤリングにしたい
せっせと編んだ『ネコミミ帽子』
知り合いが、お仲間と企画して、『神社市&神社寄席』というイベントを2月23日に穂高神社の参集殿でやるので、出店を頼まれました。
狭いスペースらしくて、「何を並べればいい?」と聞いたら「このあいだのミニマフラーとか、手編みのものがいいかな…」とのことで、「今、ネコミミ帽子を遊びで編んでるけれど」と写真を見せたら「これいい!」と言われ、夜な夜なせっせと編んでいます。すでに15個ぐらい編んだかも…

余った毛糸で長く編んだ1枚を、何にしようかと思って、
帽子にしようかと、、、後ろと上で合わせただけ

輪ばりで、フワッと編んでみました(私はゆるふわ帽子が好き)
編んでいるほとんどの帽子が、100%ウールです

Webサイトで見つけてやってみましたが、よくわからない…
サイトの人も、やってみないとわからないよと書いていたので、
とにかくやってみたら、3つ目で、ようやく仕組みがわかりました!
「この編み方考えた人、すごい!!」と… 目から鱗という感じでした


結構、残り糸の整理がになりました

キラキラのラメが入っています
縄編みで縦の模様を入れてみました
ARも作ってます
夫と一緒に自分たちが作った作品を見てもらうために、5〜11月の土日に『AR (拡張現実)& ガーデン美術館・安曇野ビンサンチ美術館』を開いています。
安曇野には美術館がたくさんあって『安曇野アートライン』というグループを作って活動しています。
そこでも 昨年からARを作って展示しようということになり、今年は、私が他のいくつかの美術館のARも作ることになりました。まずは、提案用にと自分のAR作品を作ろうと思い、作り始めたら、楽しい!昔作った作品とかを、ARで新たな作品にしてます。

ARで、猫の店主が飛び出して舞う
スマホで、うちのわんこが見ているような写真やムービーも撮れます
https://www.facebook.com/vinsanchi.museum/videos/2214640658930466