毎日が手一杯のあなたへ伝えたいシンプルな考え方
皆様は、やりたい!と思ったことをどのくらい実行できていますか?
大きな夢や目標ではなくても、日常の中で自分がやりたいことを出来ていますか?
「いつかこれをやりたいなぁ。」と考えている間に、結局何も手付かずで毎日が過ぎてしまい、数ヶ月、あるいは数年経っていたなんてことはないでしょうか。
何も達成出来なかったことに自己嫌悪になってしまったり、やる気がなくなってしまったり...。
そうは言っても、毎日やることが山積みで「今日は出来そうにない。」と諦めてしまう気持ちもとても分かります。
・やりたいことがあるのに、毎日が手一杯で何から手をつけたら良いのか分からない方。
・日常の中でどれも中途半端になり、そんな自分にイラついてしまう方。
今日はこの様な悩みをお持ちの方に、シンプルな考え方で自信を取り戻す行動についてお伝えしたいと思います!
「いつもやっているから」という考えを1度捨てる
毎日、何も考えずになんとなく「いつもやっているから。」という思考で動くと、行き当たりばったりの日常になってしまいがちです。
そんな時は1度自分の行動や、生活を見直してみましょう。
今の自分に合った生活や行動が出来ているか、ベストな環境か?不便に感じることや効率はどうなのか?と、1度考えてみて下さい。
例えば、昔からの悪い生活習慣が抜けていない等。
10代や20代前半の頃は食事や睡眠等、少々無理をしてもすぐに立ち直れたかもしれませんが、日々身体は変化しています。
「体調がすぐれない時、どんな無理をしただろう?」と、自分の身体を知ることで今のベストな行動が見えてきます。
ちなみに私が最近見直したことは、物を視界から減らすことです。
「この場所で使うものはこれだけ!」と決めたら、関係ないものは一切置きません。
そうすることで、余計なことを考えなくなるので行動も作業効率も上がりました。
特に「○○すべき。」という思考が強い方は、1度頭をクリアすると解決策が見えてくることがあります。
ちなみにこちらで「○○しなくてはならない。」「○○すべき。」といった、強い思い込みから抜け出せない方に向けた記事もご紹介しています。
自分が日々の生活の中で不満に思っていること、改善したいことを考えてみる等、気がついたときにメモしておく時間を取りましょう。
自分のために「増やす」のではなく「減らす」
何かを始めようと決めると、やることを増やそうとしてしまう方はたくさんいます。
しかし、そのやり方はあなた自身の負担が増え、いつか億劫になってしまいます。
毎日手一杯になってるところに、何かを新しく増やして予定をねじ込むのは辛いですよね。
そんなときは上記でお話した「いつもやっていること」を、見直した後に実際に行動してみましょう。
やることを増やすのではなく、減らして自分が楽になるようにすることで行動しやすくするのです。
これはあくまで私の例えですが。
・ちゃんと毎日自炊をすべきと頑張っていた。
→半分は出来ているものを買ったり、時短レシピに頼る。
・仕事でミスが増えると焦ったり、もっとがんばらねばと思っていた。
→寝不足の日はミスが増えると気がついたので、睡眠を取ることを最優先にしてみる。
・掃除は週末や休日にまとめて時間をかけていた。
→何かをやるついでに、毎日少しずつ行うことで日々の負担を減らす。
このように、そもそもやる必要があるのか、力の入れどころを見間違えていないか考え直す機会を作ってあげてください。
今はネットで検索すると、ライフハック系のサイトがたくさんありますよね。
仕事術や生活術など、効率に特化した便利な方法が紹介されているサイトを見て、自分の生活に少しずつ取り入れてみるのもおススメです。
どうしたら、やらなければならないことを上手く減らすことが出来るか。
誰かの為ではなく、やらされてる感ではなく、自分が快適になる環境を作り出すのです。
最初は無理をして、完璧にこなさなくても大丈夫ですよ。
少しずつ慣らしていきましょう♪
今日こなす予定は先に決めておく
皆様は日々の予定はどのくらい先まで決めていますか?
明日、明後日の予定まで、または大きなイベント事や病院の予定等を入れている方はいると思います。
あなたのやりたいことを確実に進めていく第一歩として、携帯や手帳に義務的な予定ではなく、あなた自身の予定を先に入れましょう。
いつもの予定の後に入れようとすると、不思議と時間がなくて達成出来ないのですが、先に入れておくことで「どうしたらこれを達成出来るかな?」と考えるようになります。
最初は毎日無理に入れようとしなくて大丈夫ですよ♪
・今週の平日1回○○をする。
・今月のここで美容室に行く。
・週末の寝る前は、読みたい本を30分だけ読む。
このようにスケジュールを入れる際に、自分は今何が1番やりたいことか考えましょう。
これだけは絶対というもの、今月は1つだけやってみるでも大丈夫です。
達成したいゴールを目指すには、思い付きではなく事前に準備しておき、当日はそれしかやらないと決めておくと達成する確率が上がるのです。
寝る前の5分でも良いので、スケジュールを組んでみましょう。
集中することで毎日が充実した気持ちになれる
いかがだったでしょうか。
本日お話したことをまとめておきますね。
・「いつもやっている」という考えを1度捨て、現在の自分の状態を見直す。
・やることを「増やす」のではなく「減らす」ことで自分を楽にしてあげる。
・あなたが「やりたい!」と思っている予定を先に組むこと。
やらされ仕事ではなくて、自分が主体になって改善出来ると、自分をコントロール出来ている気持ちになれます。
そして、決めたことだけを考えられる時間が1日の中にあると、集中力も上がるので日々充実した気持ちになれますよ♪
皆様が毎日を、少しずつでも楽しい気分で過ごせることを応援しています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!