見出し画像

未提出の宿題 夏休みの思い出

*2020年8月31日初出
夏休みの宿題、いかがでしたか?
わが家のムッスメ、トラ子の中学時代はこんな感じ。↓
思い出したくない記憶です。
でも今もやっぱり夏休みの宿題、いる?って思うのです。

・8月も終わりますね。例年だと明日から2学期がはじまります。今日8/31は、提出課題や提出物を揃えたり、久しぶりに手を通す制服の準備をする日でしたよね。
トラ子の場合、夏休み明けの登校はかなりしんどそうでした。特に中学3年の頃。結局この時点では不登校にはならなかったのですが、なんだかちょっと荒んだ感じ(笑笑)が滲んでいて、ああこれが反抗期というやつかしら?と思ったのを覚えています。

 2学期が始まってしばらくした頃、探し物があってトラ子のベッド下の引き出しを開けてみたことがありました。するとそこには、わが目を疑う光景が…!

 夏休みの宿題ワーク一式!
 しかも去年のもー!

 つい先日、「宿題やった?提出するんだから名前、忘れずに書いてね。」って確認したのに、いやいや、一揃いここにあるってどういうこと?
トラ子の帰りを待って、そのことを尋ねたところ、トラ子の考えは以下のようなものでした。

・ワークブックの内容はもうわかっていることばかり。今は高校受験に向けて本当に必要な勉強がしたい。学ぶというのはそういうことではないのか?自分にとって必要で、知ることが楽しいっていうことはしないで、わかりきったことをただ繰り返し、機械的にきれいに書き込むことに何の意味があるのかわからない。

 正論です。私もそう思います。多分、世の中の保護者の方々のほとんどは本当のところそう思っていらっしゃるのではないでしょうか。でも、当時の私の対応は酷かった。トラ子の真意をわかっていながら、なんと2年分のワークを仕上げて提出させたのです。
私自身が同調圧力にどっぷり浸っていたころの話。あの時、トラ子の気持ちにもっと寄り添っていたら、その後の不登校はなかったのかもしれないなあと思うことがあります。トラ子の信頼を裏切ったのは私でした。

 提出することに意義がある。

 夏休みに限らず、課題、宿題ってなんだかそういう感じがします。そこから見えてくるのは、忍耐力と従順性。文句を言わず、どれだけ素直にやってきたか。この国は学校教育によってどんな人間を育てようとしているのでしょう?そこにいち早く疑義を呈していたトラ子の気持ちを汲んでやれなかったことは今となっては大きな悔いです。
そんなことを考えていた先ほど、Facebookを見ていたら、立花高校の「校長ちゃん」こと斎藤眞人校長の素敵な投稿発見。一部紹介させていただきます。

<斎藤校長ちゃんのFacebook投稿2020/8/31>
で、今日思ったこと😶
うちは明日から夏休み明け学校再開。
他校さんとはちょっと趣は異なるものの
それなりに夏休み課題は存在している🧐

ただ、必ずしも提出を課すものではなく
集中講義や自学を補填する設定である。
中村哲さんの偉業や沖縄戦についてなど
教科の枠を超えて生徒の感性を揺さぶる
内容が多くて、その先生方の感覚が
嬉しいし、生徒もよく取り組んでいる。

膨大な量がロイロノートで提出される。
中にはしれっと4月提出予定の内容も😆
4ヶ月前の課題を今になって提出する
生徒の潔さを手放しで認めてあげたい😁
(中略)
ついでに🧐全校生徒が提出する課題を
くまなく目にすることができるのは
従来ではなかなか不可能だったこと💨
新しいスタイルのもたらした効果だね🥰
            引用以上

なんか、学びの本質がありますよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?