見出し画像

1月5日特例日

*2021年1月5日初出。

昨日1月5日は夫の誕生日。大変めでたい日のはずなんですが、わが家ではこの日はある種、特例日のようになっています。

7年前(もう7年前!)、トラ子が不登校宣言したのがこの日でしたし、その翌年イギリス留学に発ったのもこの日。大学受験の年には受験用書類の不備(私のミス)が発覚し、上京して文科省の担当所管を訪ねたのもこの日でした。

だから毎年、夫の誕生日はなかなかリラックスできなかったのです。一日が終わるまで気が抜けない。でも、今回は何もなさそうだなーと安心した矢先、来ましたよ、今年も。

トラ子の懺悔。爆!

事情があって今超絶忙しい(らしい)トラ子。髪を乾かす手間も惜しいらしく、ついツーブロック(爆)にしてしまったのだけど、考えてみたら、3月には卒業式があるし、袴着用するけど、こんな頭で大丈夫?ごめんなさい、というのがその内容。

私は娘のこういうところが大好き。というか、羨ましい。時間を確保するために髪をばっさり切ってもかまわないし、それがかなり個性的なスタイルでも気にしない。

さすがやわー。

でも、7年前の特例日、トラ子が不登校宣言をしないでいたら、私はトラ子のツーブロックを楽しめただろうかって思うのです。卒業式に袴はくんやったら、髪伸ばしてリボンやろ、とか、面白くもないことしか言わない母親になっていたんじゃないかな。いや、それでもいいんですけどね
トラ子の不登校はほんとに辛かったし、先行きの不安に眠れないこともあったけど、でもトラ子のおかげで普通に母親していたら見られなかった景色を見せてもらったのも事実なんですよね。おかげで私もずいぶん変わりました。

状況が許せば、3月の卒業式の着せつけには行ってやりたいなー。髪のセットはツーブロックだから必要ないし。笑笑。ちょっとだけ攻める感じの袴姿で式に送り出してやりたいです。もうほんとにコロナ禍終息を祈るばかり。

歳神さまにお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!