![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172962786/rectangle_large_type_2_8d2a1a3f3d1880d55a663f083486f72a.jpeg?width=1200)
新しい風
*2021年2月3日初出。
今日は立春。36年ぶりの2月3日だそうです。なぜ今年は4日ではないのか。ググってみるとこういうことだそうです。↓
面白いですね。1分早く春が来るなんて。慌てん坊の春ですね。
https://www.jalan.net/news/article/518773/
昨日は節分、今日は立春。あまり知られていないことですが、干支で占う時も立春前までの誕生日の人は前の年の干支で占います。因みに夫は1月5日生まれ。本人は午年と思い続けていましたが、実は巳年。ずいぶんキャラ、変わりますよね。笑笑。
そんなこともあって、私には今日が新しい一年の始まり。昨日は自分の中でモヤモヤしていたことに結論を出す、というより、出た日でした。
その結論がいいことなのか悪いことなのか、実は私にもわかりません。今言えるのは、こういう結果になったという事実だけ。その事実に付随する気持ちはもちろんあります。嬉しいとか、悲しいとか、つらいとか。でもそれは良いか悪いかには関係ないことなんですよね。
トラ子の不登校をはじめ、私にも人並み程度にはいろいろなことがありました。その渦中にある時はまさに感情の渦に巻き込まれ放題で、その起伏に対応するのが精一杯でした。
でもずいぶん時間が経過して、その頃のことを考えるようになってようやく、その事が起こった意味、そんな結果になった意味がわかるような気がします。
これまでも当ブログに何度か書きましたが、
過去は変えられないけど、過去の意味は変えることができる。
今、ほんとうにそう思います。
今日からいよいよ「風の時代」が始まります。背負ってしまった諸々からそろそろ自由になってもいいのかも。新しい風に乗るために。
快晴の福岡より。