![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103788735/rectangle_large_type_2_a634665b1b915c26a9e86bb9101103f2.png?width=1200)
Day22:人間関係で一番大切だと思うことは?
1か月間「書く」チャレンジをすることにしました!
自分の中にあることをアウトプットします。
言葉にすることで、自分のためにも、誰かのためにも、なったらいいな。
人間関係で一番大切だと思うことは、
Respect=相手を尊重すること。
「社交性」があまりない私。
初対面の人と会う時はとっても緊張するし、
大人数の前で話をするときはいつもお腹が痛くなります。
(過去1000名を前に研修を行っていた時は、
毎日緊張の連続、お腹痛いの連続でした・・・笑
よく頑張っていた!私!)
どちらかというと、
狭く、深く、ゆっくりと関係を築くのが好きです。
(大人数の飲み会とか苦手です)
どこか心の中で、
人間関係をつくるときには、
本物の信頼関係を築きたい!
と思っているのかもしれません。
だからこそ、
まず相手のことを理解したいという想いから、
話を「聴く」ことを大事にしています。
どんなことを考えているのかな?
そんな風に考えているんだ!
私の中で「共感」や「気づき」が
生まれることが人間関係づくりの、
最初の一歩だなと思います。
話を「聴く」というのは、
自分のことを話す怖さをなくすための
行動でもあります。
初対面の人に(あまりよくわかっていない人)
自分のことを話すことに慎重な私。
まずは相手の話を「聴く」ことで、
私自身のガードを緩めることもできると
思っています。
相手に興味を持って「聴く」ことで、
自然とRespect=相手を尊重できるなと思います。