Nikon with HUSTLER Diary #3
2022.03.19
こんにちは。
第3回目のハスラーダイアリーです。
今回は相模原市からおよそ1時間半、神奈川県南足柄市のある場所にやってきました。
ずっと行きたかった場所に祖父母と共に
この前週に梅の花をちょろっと小田原に見に行きました。
その時に、祖父母が私の家の近くに住んでいるので、祖父母も連れてくればよかったな〜と後悔したのを思い出し、本来なら1人で行こうと思っていたのですが、最近遠出をできていない祖父母を連れていくことに。
しかし、祖父母は母方の祖父母なので、母が行かないと行かない!だそうで、、
母も連れていくことに。笑
ハスラーに満員乗車でいざ南足柄へ!と思いきや、三連休の初日ということもあり、大渋滞。
はぁぁぁぁと思わずため息が出ます、、。
県内だと大概高速は使わないのですが、やむを得ず使って行くことに。
と思いきや、高速も事故渋滞。
どっちにしても渋滞にハマることになってしまいました笑
向かった場所は
渋滞にはまりながら行くこと2時間。
たどり着いたのは、「一の堰ハラネ」という場所。
足柄で生まれた、「春めき桜」がたくさん植わっている場所です、、!!
(この近くに「春木径」という場所もあり、そこにも春めき桜がたくさん植わっているそうですよ〜!)
ここ私ずっと行きたかったんです、、
花びらの形が丸っこくて、うっすらピンク色でめちゃくちゃかわいいんです、、
私はこのポンポンとした感じの可愛い咲き方にとても心惹かれました、、。
この日は生憎曇りでしたが、満開の春めき桜を見ることができました、、!
嬉しい、、!
一の堰ハラネには車で行くことはできますが、近くにある「南足柄市運動公園の駐車場を利用できます」とホームページに書いてあります。
徒歩約12分くらいなので歩けない距離ではないと思います!
しかし、、
陸橋の下には「ここから先駐車禁止」と書いてある看板が立っているにも関わらず、たくさん車が停まっていました、、泣
ちゃんと観光協会ホームページにその他にも駐車場の案内やアクセスなどが書いてあるので、見てから行ってください!!!
お願いします!
(現在の開花状況も見れるので、観光協会さんのホームページを是非活用してください〜!)
上から見るとこんな感じ
まるで桜の海、、!
めっちゃ綺麗でした、、!
晴れだったらもっと綺麗だっただろうになぁ、、と思いつつ、、泣
でも念願のハラネに来れてほんとによかった、、!!
祖父母の付き合いで
祖父母もハラネを見て満足したようでたくさん写真を撮っていて楽しそうだったので連れてきてよかったなと思いました、、!!
久々に遠い場所に来たことで、祖父母はお土産を買いたがっていました。
いやいや、県内やん!
ってちょっと思ったのですが、遠出をあまりしない祖父母にとってはお土産を買いたいほど遠い場所に来たという感覚なんだろうなと思いました、、
まぁ確かに2時間かけてきたし、そうか、、と思い、お願いされたので近くの道の駅に寄ることに。
寄ったら寄ったで祖父母がお土産を爆買い!!!笑
そして、私にもお土産を買いたがる!笑
「何か欲しいものないの?」と言われ続け、これは何か言わないと気が済まないやつだ、、と思い、探していたのですが、可愛いお土産を見つけたので、買ってもらいました、、!
それがこちら!
羊羹です!
どこでも買えるやんって思いますよね、、笑
、、これは完全にパケ買いしました笑
足柄は金太郎の町として有名というのは(神奈川県民だけかもしれないけど、、)皆さんご存知だと思いますが、道路で出迎えてくれる金太郎はクマにまたがった、とってもリアルな金太郎の像、、
しかし、数年ぶりに来た足柄は変わっていて、パッケージに書いてある金太郎やその他のキャラクターがものすごく可愛い、、!
かわいいな、、笑
味もとっても美味しかったです!
他にも祖父が手渡してきたお土産がありまして、それのパッケージもとても可愛かったです、、
それがこちら!
プリントクッキー!!!
(写真っぽくない写真になっちゃった、、笑)
足柄の道の駅でしか手に入らないらしいです、、。
ゴールデンボーイという名前がまた面白い笑
この日は抽選会で2000円買ったら1回引けるくじをやっていて、そこの4等にこのゴールデンボーイのトートがあったので、めちゃくちゃ可愛くて欲しかったのですが、、残念ながら当たらなかったですね泣
ちなみに1等は足柄牛でした、、。
食べてみたい、、。
まとめ
やっぱり、春めき桜はとっても可愛くて素敵な桜でした、、!
来年、是非神奈川の桜、「春めき桜」を機会がありましたら、見に来てください〜!
次回もお楽しみに〜!