
認知症の予防と最新治療
日内会誌の記事を噛み砕くマガジン。
医学と医療の最前線シリーズの感想を書く。
認知症発症の危険因子は40%修正可能
Lancet . 2020 Aug 8;396(10248):413-446.
Dementia prevention, intervention, and care: 2020 report of the Lancet Commission
Figure 7を引用

大気汚染も関係あるんだ〜…ヘぇ〜
この40%ぶん、全てが努力でなんとかなるとは言い難いが、
聴力低下 8%
は結構デカいし、なんとかできそうな感じがする!
次に大きいのは、
低学歴、知的好奇心の低さ 7%
これも、教育でなんとかならないかなぁ…と思う。
小学校だと、こういう自由な学びができるところにすごく興味がある。
高校だと、この動画で海老原さんが紹介している学校のカリキュラム、とても面白そうだと思った。
3番目に大きいのは
喫煙 5%
サンはタバコの良さが全然わからない。
(女性で)吸い始めるきっかけで多いのは、
ストレス解消のため
かっこいいと感じたから
らしい。
だったら、こういうのでいいんじゃない?
と思う。
軽度認知障害(MCI)をどうやって見つけるか
もの忘れ検診が勧められていた。
著者は、タッチパネル式コンピュータを用いたもの忘れスクリーニング検査機器を使ったという。
調べてみると、江東区はこちらの認知機能チェックアプリを推奨しているっぽい。
嗅覚障害をスクリーニング
アルツハイマー型認知症の場合、
もの忘れが始まる前に、匂いがわからなくなる。
そこで、嗅覚障害を見つけて、早期発見・予防できないか、ということだ。
紹介されていたのが、ニンテストというキット。
著者は、嗅覚障害を見つけた場合、アロマテラピーを勧めているらしい。
昼:ローズマリー・カンファーとレモンのブレンド
夜:ラベンダーとスイートオレンジのブレンド
(※こちらの通販サイトは、たまたま検索でhitしただけで、利用したことはありません)
ブレンドかぁ…
ガチだなぁ…
最新治療 レケンビ(レカネマブ)
投与対象者
アミロイド病変を有することが確認できたMCIと軽度認知症
確認の方法
アミロイドPET
髄液中のアミロイドβ蛋白測定
これらの精密検査をやる前に、
スクリーニングとして血中アミロイドβ蛋白測定が有力視されているらしい。
レケンビ点滴後の副作用として、
インフュージョン・リアクションは、まぁ驚くことではない。
特徴的なのは、
アミロイド関連画像異常(ARIA)
ARIA-Eは浮腫や浸出液貯留
ARIA-Hは微小出血やヘモジデリン沈着
こちらの文献(Brain . 2023 Nov 2;146(11):4414-4424.)に画像あるので見てみてね。
投与開始後、定期的にMRIを撮像し、チェックする。
症状はないことが多いが、頭痛、錯乱、視覚障害、めまい、吐き気、歩行障害、けいれんなどの報告もある。
MCIや軽度認知症でも、投与対象とならない人も少なくない
MCIでもアミロイド陰性
抗血小板薬や抗凝固薬を投与されている
2週に1回の点滴ができない
金銭的な理由
など。
著者が編集したMCI診療マニュアルが出版されているらしいが、
うーん、正直、自分は買わないかなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
