![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149301821/rectangle_large_type_2_9a78e84a8ab55a794778e7db5712409c.png?width=1200)
バナー模写#1
はじめまして、sanです。
デザインの勉強を始めて、はや4か月が経ちました。
やっとすこーしだけツールの使い方には慣れてきましたが、まだまだわからないことがたくさん…!
バナー模写を通してツールの使い方や引き出しを増やしていこうと思います。
今回お手本にさせていただいたバナーはこちら!▼
お手本にしたバナー
![](https://assets.st-note.com/img/1722508775085-ktAOc4M6dN.jpg?width=1200)
引用元②: https://x.com/mos_burger/status/1793152372359025067
まずはバナーを考察📷
お手本のバナーを見て、ターゲット・目的・参考になるあしらいなどを考察していきます!(勝手に)
◆ターゲット
季節限定商品(夏限定商品)を買いがちな若年層の20~30代の男女
◆目的
興味関心を惹いて、後で店舗で購入してもらうこと
◆ユーザーに与えたい印象
夏らしい、スカッと感、爽やか、みずみずしい
◆訴求したい商品・サービス
レモンをたっぷり使ったジンジャーエール
◆参考になったあしらい(デザインの引き出しを増やしたい!という意識でやってます🎨)
・色は(無彩色以外で)2色程度だとまとまりやすい(多くても3色まで?)
・飲み物に入っている果物(レモン)を配置することで、どのような商品なのか伝わりやすい。また、レモンによって爽やかさがましている
・配色が青と黄色で夏らしい印象になっている。商品の色ともあっている
・飲み物の色調補正:彩度明度高め・黄色強め・マゼンタちょい強めくらいで設定されている。明るく元気で夏らしい印象になっている
・左上から差し込む太陽と、右上にある水しぶきが夏らしさを引き立てている
・グラデーションが爽やかな印象&配色の幅を広げている
・コップに水滴がついていてみずみずしさを感じる
・細かいアピール点(瀬戸内さんレモン果汁0.3%など)は小文字で、主にビジュアルで興味を惹いている印象
・キャッチコピー・商品に関する情報・提供方法などで情報がわけられている(近接)
・奥のオブジェクト(レモン)はぼかして、手前のオブジェクトを引き立たせている
・キャッチコピーを斜体にすることで、勢いや爽快感を感じる!
・文字間は詰めた方がポップで勢いのあるかんじになる
・フォントが絶妙。ゴシック体だが「筆感」を感じる。夏らしい、力強い印象になる。
◆広告種類
マス広告
===================================
広告種類=「マス広告」「ダイレクト広告」についてです。「後で」買ってほしいのか、「今」買ってほしいのか。デザインにおいて、私はこの点を整理できていないことが多いので、毎回メモしていきます。今回は「マス広告」ですね。下記のポストが非常に参考になりました。
LPデザイナーなら必ず押さえておきたいマス広告とダイレクト広告の違い pic.twitter.com/dTvIYq7bMj
— かたおか@LP専門Webデザイナー&著者 (@kataokadesign) May 26, 2024
私が模写したバナーはこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1722509729099-608btBYcnO.jpg?width=1200)
お手本にしたバナー▼
![](https://assets.st-note.com/img/1722509881742-PZlsM9rWFa.jpg?width=1200)
はじめての模写。
まず感想として、模写めちゃくちゃ楽しい
今まではオリジナル作品を作りたい気持ちが強かったのですが、デザインの引き出しも増えるし、完成したバナーを見ると晴れ晴れした気持ちになります。
その上で、思うのが「プロ、すごい」これに尽きます。
細かい色調補正、配置の仕方、光の当たり方などなど、バナー1つとってもいろいろな技が詰め込まれているなと感じました。めちゃくちゃ参考になります。並べてみると自分ができていないところもよく分かります
ちなみに今回は、考察含め1枚で8時間くらいかかりました…
今後は時間短縮も目標に作成していきます
デザインは楽しいので何やってても苦じゃないのがいいですね、引き続き勉強していきます(^▽^)/