
タイ料理 -タイのこと-
こんばんは、SAMURAI FARMです。
もうずーっとこの時期はSAMURAI FARMの仕事に追われていてなかなかnoteの更新ができません。申し訳ありません。
身体も結構ダメージを受けているのを感じるのですが、それがなかなか心地よいと感じます。好きな仕事で労働ができるというのは幸せなことですね。
さて久々にタイのことについて書きます。
途中ですがワインか梅酒をグラスに注いできます。
正直私は別にタイ料理大好きというわけではないので、偉そうにタイ料理についてここで語るのはちょっぴり烏滸がましいのではないかと思ったりしております。タイ料理のファンの方がいらっしゃったらどうぞご勘弁くださいませ。
さて私がタイ料理を本格的に食べることになったのは、妻と初めて会った2022年に遡ります。全然歴史もなくて申し訳ないです。
日本でちょっと前に流行っていたガパオがタイ料理ということも割と最近まで知らなかったくらいです。
基本的に、私は観光客向けのお店などでタイ料理を食べないので、全く観光で行く方には参考にならないかと思いますが、ひとまず私が好きなタイ料理(タイの食べ物)をベスト5形式であげますね。
第5位
サイヤーン

すみません、写真が出てこなかったので拾ってきました。
これは豚のもつを焼いたもので、だいたいどこの食堂にも置いてあります。
これをパクチーなどが入った辛いソースにつけて食べますが、これはビールにとても合います。ジューシーで、時間が経つとだんだん硬くなって美味しくなくなっていきます。その切ない感じもなんか好き。
そしてこれとビールなんて痛風まっしぐらです。
タイに住んだら私は絶対痛風になると思います。。お気をつけ。。
第4位
ラープ

これはひき肉と炒った米を砕いたもの、そしてミントがたっぷり入ったイサーン地方の料理で、これとカオニャオという餅米を一緒に食べるのが最高です。
初めて食べたときは、この口に残るプチプチした香ばしいものはなんだろうとずっと思っていたのですが、妻が作っていて初めてお米だということに気がつきました。
こんなコメの使い方をするとはタイ人はなかなかやるなぁと思ったものです。
第3位
クイッティアオ

タイ人を妻にしてるくせに言わずと知れたポピュラー料理をランクインさせてしまってすみません。
クイッティアオと言っても本当にたくさんのバリエーションがあって私が好きなのは、普通のスープのやつです。
中には豚の血を使ったスープを出す店があるのですが、それは私は食べられません。苦手です。栄養はたっぷりなんでしょうが、私個人的に血があんまり得意じゃないので。。
バンコクでよく利用するホテルの近くに美味しいクイッティアオを出す店があります。麺は中華麺、春雨、春雨のでっかいやつ、春雨の超でっかいやつなど色々選べます。タイ人は結構春雨が好きです。妻も日本でよく春雨を買いますね。
スープもたっぷり味の素入ってる感じですが、味付けは場所によって全く違うからタイ国内のクイッティアオの旅とかしても面白いと思います。
第2位
カオモッカイ

カオマンガイは知ってる方は多いと思いますが、カオモッカイは聞いたことがなかなかないのではないかと思います。
これはタイ南部の料理で、カレーピラフの上にチキンが乗ってるという日本人絶対好きだろう的な料理なのです。そして本場のやつにはフライドオニオンがたっぷり乗っております。
なぜかタイ人はこれにスイートチリソースをかけますが、私はかけません。そのままの方が絶対美味しいのに。。なんでなんでもスイートチリソースかプリックナンプラーなんだ。。(プリックナンプラーとは、唐辛子を刻んだものがナンプラーにつけてある調味料で食堂ならどこでも置いてあります)
バンコクではなかなか見かけませんが、妻の実家がタイ南部なのでそこに行くといつも屋台で買います。
一度レストランで食べましたが、とても上品に作ってあって全く物足りなかったのです。やはりタイは屋台が最高です。
日本人なら絶対に好きなはず、機会があればぜひ食べてみて欲しいです。
第1位
サイクロークイサーン

もう一般的な日本人なら聞いたことないだろう的な料理をわざと1位に持ってきたわけではないです。
本当にこれは美味しくて最高なのです。
イサーン風ソーセージですかね。
ハンドメイドソーセージで屋台で売っています。
私はこれが大好きで、妻の実家でも私がこれが大好きなことはもう知れ渡ってます。
スパイスのたっぷり入ったソーセージで、中にご飯、もしくは春雨が入っているため、これを食べるだけでお腹がいっぱいになる超便利な兵糧丸みたいなストリートフードです。
これとビールは本当に最強です。
4位で紹介したラープもイサーン地方の料理ですが、イサーン地方というのはタイの中でも東北地方にあたるのですが、お酒が強い人が多くお酒に合うようなメニューが多いような気がします。
音楽もマッサージも独特で全て割とクセが強い印象ですね。あと海がないので昆虫食がかなり浸透しているのも特徴です。私は苦手ですが、私の義理の姉はイサーン出身で屋台でよく買って食べてます。

というわけで、タイ人を妻に持った日本人が選ぶタイ料理ベスト5でございました。
タイに行くとお腹を壊している時期以外は大体太るので、どうしたものかと思っています。
タイに行くことがあればぜひ、ご紹介した料理トライしてみてください!!