イベント用有機野菜セット作り
2023年10月から学校法人博多学園の食育推進担当顧問として、同系列の二つの組織(博多東幼稚園、小中一貫志明館)において、「食育推進プロジェクト」を立ち上げ、日々取り組んでいる具体的な実践内容を定期的に配信しています。
背景と目的
現代の日本は、少子高齢化だけでなく三つの軸(「健康軸」「子どもの教育軸」「地方創生軸」)からもさまざまな問題を抱えています。
■教育問題(現代病の低年齢化=小児生活習慣病の増加、アトピー・アレルギー問題、発達障害児の激増、不登校や引きこもりの増加等)
■健康問題(全世代による現代病の長期慢性化(=がんの激増)、輸入食品及び食品添加物の増加、化学物質の多量による経皮毒等)
■農村問題(農業従事者の激減、原材料の高騰、生産年齢人口の空洞化、耕作放棄地及び空き家の増加、医療費が国家財政を圧迫等)
★好きな言葉
食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり
イベント用有機野菜セット作り
12/26(木)に八幡東区のアウトレット内ASOBLE施設で『しなやかはぐくみCAFE』事務局主催の第1弾イベントが行われます!
その際に、子育てママさんたちが喜んでくれそうなオーガニック野菜セットを用意しました^^
すべて、無農薬、無肥料のこだわり農法で栽培しています!
アンデスレッドについて詳しい情報はこちら↓
畑の秋冬野菜たちを収穫
昨年末から年間を通して、博多東幼稚園と志明館小学校のオーガニック菜園を企画し、同時進行で炭素循環農法を用いた野菜づくりにチャレンジ‼️
オーガニック菜園の企画と管理は私、ぞの先生が中心となりさせていただいております。
『え〜こんな広い菜園を1人で管理できるの?』
人間の健康診断と同じで、種や苗の選定からそれぞれの野菜が健康に育つように日々の状態を見て、必要に応じて対策を考えます(笑)
12月12日は、家庭菜園で無農薬無肥料の菌ちゃん野菜づくりに関心のある、博多東幼稚園の保護者の方々からのご要望で、『菌ちゃん畝作り講座』を企画し、開催しました!
小学校でも子育て世代の保護者には、人気がでそうな企画内容です。
本日12月24日(火)は、イベント用の野菜をぞの先生ふぁーむ畑から収穫しました!
写真にもあるように、無肥料の代わりに糸状菌が野菜の根っことつながり、栄養を分け与え合うことで、野菜が元気に育ちます。
これまでの農業界の常識では考えられないことが、全国各地で同じ農法を試した方々の成功事例から実証されています。
◉糸状菌優位の55cm高畝作り
溝掘り
土上げ
丸太入れ
畝面づくり
畝角の強化
木のチップをのせる(1ヶ月以上雨ざらし)
籾殻をのせる(1ヶ月以上雨ざらし)
土をのせる
一番下の自然物とまぜまぜ
180cm黒マルチをピンピンにはる
サイドをマルチ押さえで90度にとめる
重しを20cm間隔で交互に置く
次は、来年の5月に夏野菜を植え付けができるように、土作りと高畝作りをしっかり行い、準備していきます!
おまけ
アンデスレッドを収穫したら、中から可愛いらしい第二世代の種芋が現れました!笑
無農薬、無肥料での栽培をしていると市場に出回っているような形や大きさが画一のものにはなりません。
ここが重要!!
人間に置き換えるとわかりやすいのですが、毎回、農薬や化成肥料を使えば、決まった時期に形や大きさが揃った野菜作りが可能になります。
しかし、これを続けると土壌にすむ微生物が死滅し、土が強い薬なしには生きられない状態になり、どんどん痩せていきます。
これは人間も同じで、薬がなくても強く、たくましく生きられる生命力の高い子どもたちを育てていく必要があります。
本来、命あるものは皆違った個性があり、画一的ではないのが当たり前ですよね??
有機野菜作りを通して、人間が持つ生命力とリンクさせて健康で元気に生きるための基礎基本を創ってあげたいと思います🥬🥕
下記の公式Instagramでも時折、野菜作りについても配信しています👇
志明館公式Instagram
①発憤授業 秋野菜栽培
②発憤授業 秋冬野菜の収穫体験
③発憤授業 夏野菜収穫
9歳までに良い体質と食習慣を形成し、病気とは無縁な強い体と心づくりをしていきましょう‼️