
身体が喜ぶ食事とは
毎日何をたべていますか?
毎日何を飲んでいますか?
それらは、どこで作られていますか?
誰が、どのような製法で作っていますか?
私の本にも紹介していますが
食べ物には、元氣を削ぐ食事
元氣を満たす食事があります。
現代病というのは、病気ではなく症状です。
世界の健康政策のバイブルとなっている
マクガバンレポートでは、生活習慣病は
『食源病』と結論づけています。
つまり、食生活に改善のヒントがあるのです。
特に、祖父母が大切にしてきた、昔ながらの調味料と調理法を活用した日本人の食卓です。
①玄米に近いお米
②玄米麹味噌汁
③塩(食塩はNG)
民族食というのはその土地や気候と調和し
何より、先人の知恵が集約されています
詳しくはこれから、コロナに負けない身体づくりを事例などを用いてお届けしていきます。