見出し画像

1億円コンセプト

「1億円コンセプト」というセミナーを受けてきました。
バッシっとしたコンセプトがあれば、
軸足がしっかりして
自分の立ち位置がはっきりして
「〇〇の人」と認知される
ということだそうです。
「〇〇ならコノ人」となれば、もうこっちのものです。

私もセミナーの中でコンセプトを決めました。
これでもう1億円は手に入ったようなものです。

この”コンセプト”、よく聞くカタカナ言葉で
わかったような気になっていますが
「コンセプトってなに?」
と聞かれるとうまく説明できなかったりします。

Goo辞書では「コンセプト」は次のように説明されています。
⒈概念、観念
⒉創造された作品や商品の全体につらぬかれた、骨格となる発想や観点

今回の場合は「骨格となる発想や観点」ですね。

発想や観点をGoo辞書で調べると

「発想」は
  物事を考え出すこと。新しい考えや思いつきを得ること。
「観点」は
  物事を見たり考えたりする立場。見地。
となります。

まとめると「物事に対しての捉え方、考え方」といったところでしょうか。
物事はどのようにみるかで、見え方が変わってきます。
なのでコンセプトをはっきりさせるというのは
「自分は物事をこう見るんだ」
という表明になりますね。

物事をどう見るかが分かれば、その人がどんな人かがわかります。
どんな人かが分かれば安心してもらえますので、コンセプトは大事ですね。

ちなみに、セミナーでは「コンセプト」は次のように説明されていました。
・ひと言、1行で表現できる
・人の心を掴める
・その人の本質が含まれる

「その人の本質が含まれる」というのが物の見方といったところでしょうか。
残り2つはそれをいかにわかりやすく伝えるかですね。

自分が何者であるかを、簡潔に伝えられるのが、コンセプトという事なんですね、きっと。

私もコンセプトも決めたので、1億円目指して頑張りたいと思います。

宣伝
私が初投稿から100記事投稿までに感じたことをまとめました。
「はじめの一歩のはじめ方」


いいなと思ったら応援しよう!