【遊戯王マスターデュエル】メタルフォーゼ(SR以上も含めて)のデッキ草案
デッキレシピ
メタルフォーゼ使いたいと思った経緯
バニッシャー,アルカエストがかっこいいから。これに尽きます。
バニッシャーの羽根の炉みたいなやつと,ビームサーベルみたいなやつの質感がいい。
そのほか,このテーマの世界観というか,サイバーパンクと近しいデザインがめちゃめちゃかっこいいからというのもあり。
あと強いとわかってる・強くデザインされたテーマ使っても僕は面白くないんで,考える余地があるという点でもよかった。
工夫点・及び考えていること
このテーマのきつい点
軌跡の魔術師が出しづらい
妥協ペンデュラム召喚が何よりも弱い
モンスターサーチが困難
後攻きつい(メタルフォーゼに限らない)
1.軌跡の魔術師が出しづらい
軌跡の魔術師の召喚条件は,「Pモンスターを含む効果モンスター二体」
通常P二体,あるいは通常P・効果P並べて出せるのはエレクトラムぐらい。
「じゃあ,効果P・効果モンスターテーマ外から持ってくればええやん」
となるが,もちろんそれは七里ぐらいある。
例えばベイゴマックスから持ってきたヘキサソーサー割れば成り立ったりする。(ベイゴマ無制限になったら入れる…か?)
ただ,後述するつもりだが,デッキ回してみて「初動も極力ペンデュラムじゃないときつくね?」という結論に至った。
レスキューラビットはマジで一枚初動なので例外ではある。
エレクトラム出せるだけでも割と十分ではあるが,軌跡の魔術師の破壊効果を使って,先に相手のカード割ったり,伏せたコンビネーション割ったりしたい時がままあるので,手札や相手盤面への対応力の観点できつい点である。
この問題に関しては半ばあきらめており,通常モンスターを強くサポートするレスキューラビットを初動として採用する形で落ち着いた。
2.妥協ペンデュラム召喚が何よりも弱い
これも1.と同じく通常モンスターが多いことに起因するが,「特殊召喚した時○○,P召喚した時○○」みたいな,P召喚でカードアドバンテージを取れるヤツが皆無である。
したがって,エレクトラムや軌跡の魔術師を出す前にP召喚を余儀なくされると死ぬ。
というのもエレクトラムアストログラフギミックぐらいでしかデッキからモンスターカードを引き出せず,このギミックの連続でEX・手札リソースを貯めた後P召喚で場に出力して初めてまともな展開ができるのである。
よって,P召喚より前にPモンスター二体をならべることが,このテーマにおいては必要不可欠であると考えている。
そのための,ヘキサソーサ―・ラビット・ラットである。
3.モンスターサーチが困難
テーマ内モンスターサーチ(デッキから)はメタルフォーゼコンビネーションの,「このカードがフィールドから墓地へ送られた場合」の効果しかない。
メインデッキのメタルフォーゼモンスターの共通効果は,表側のカードしか破壊できない。
このミスマッチから,マジシャンズソウルズが採用されているデッキを多く見かける。私も一度採用した構築でやっていたこともあったが,言語化できないきつさがあってやめた。多分ソウルズがペンデュラムでないことと,レベル1であることに起因するきつさだと思う。イリュカス含めて二枚以上手札に来るだけできつかった記憶がある。
感覚的な理由で抜いてるだけで,ドローに変換+貴重なサーチが弱いわけないので今後採用する可能性はあるかもしれない。
4.後攻きつい(メタルフォーゼに限らない)
後攻なんとか戦えるペンデュラムテーマはエンディミオンくらいな気がする。先攻とった時がオーバーパワー過ぎて面白くないので使うのはやめてしまったがあのテーマの世界観はめっちゃ好きだ。
魔法都市っていう概念がもうアカン。
後攻の対策札として汎用捲り札(サンダーボルト,結界波等)を考えたが,ペンデュラムにおいて,それらのペンデュラム召喚すらできなくなる可能性を生むカードはソウルズなどのドロー変換があってギリ採用できる程度だと思う。しかしそれも,ソウルズのドロー効果にうらら打たれるだけでクリティカルな損害を生むことになる。
最終的に紫毒の魔術師か,エキセントリックデーモンで迷った結果エキセントリックデーモンを採用した。
以下にそれぞれのpros, cons (利点・欠点)を示す。
・エキセントリックデーモン
利点:状況に応じて魔法罠・モンスター破壊を選べる
自力で効果発動可能
裏側も破壊可能
欠点:スケールが7(惜しい!)
利点の三番目より,一応伏せたコンビネーションを割ることもできる。
・紫毒の魔術師
利点:スケールが1,”発動無効破壊”に強い(wiki参照),名称ターン1がない
欠点:表側しか割れない。
基本的に他のカードで破壊する必要がある。
欠点の二番目より,相手は破壊するカードの方を止めることで防げる。
ワンテンポ遅い感。
また,アブソリュートなんとかドラゴンの素材にもできる壊獣クモグスの採用も考えたが,これは要検討といったところ。
というのも,対象耐性他に対する回答になるからである。しかし,素引きで回答と言い張るのも無理があり,複数枚採用するのもきついため現状では不採用となった。
僕たちが一番ラットを上手く使えるんだ
レスキューラットは,正直使いづらい効果をしている。
モンスター効果の特性上,下級のPモンスターを複数枚採用できるデッキでないと,とりたてて使用する価値がないだろう。
そこでメタルフォーゼ…ってコト…?
ラットを使いたいがためにメタルフォーゼ使ってるみたいな書き方をしたが,普通にメタルフォーゼをレスキューしてもらうために採用している。
きついのは,下級P同名を二枚引いてしまっているとき。
手札を戻したい…
イリュカス,ソウルズの採用をやはり考えるべきかもしれない。
でも枠がな…
ペンデュラム効果は今のところあまり使った経験がないが,ラビットで用意した同名をエレクトラム召喚でEXに送り,展開中任意のタイミングでラットのP効果で回収できると書くと,なんだか強そうだ。
ヘキサソーサ―という存在
名称ターン1がなく,ラットの対象内のレベル,破壊されたら自身を特殊召喚できるので,リクルート系の特殊召喚と異なりうららを食らうこともない。強くないか?
スケールだけはきつめだが,効果相応でいいデザインのカードだ。
誘発・墓穴
主に採用目的は,こちらの展開を通すことである。あわよくば相手の先攻展開をうららで邪魔できたらいいなという具合。
墓穴採用は議論の余地があるが,墓地に触るカードがバニッシャーしかないのはまずいのではないだろうか。
展開と最終盤面
展開は正直エレクトラム立てて,エレクトラムアストログラフで軌跡の魔術師立てて,咎姫(エレクトラム蘇生),アンブロブリエールの後は自分でも何が最適解かわかってない。(表側EXデッキや手札次第で大きく変わる)
理想的な最終盤面は
EXモンスターゾーン:セフィラメタトロン
メインモンスターゾーン:中央あるいはEXモンスターゾーンの下にグリフォン,隣接する左右にボルテックス,メタルフォーゼモンスター
バック(魔法・罠ゾーン):重錬装融合(必須),メタルフォーゼカウンターorメタルフォーゼコンビネーション またはその両方を貼れるときもあり
墓地:咎姫,アンブロ
手札:メタルフォーゼ(アルカエスト融合召喚のため。ビスマギアでエンドフェイズにサーチしないと足りない時もある)
わかりづらいかと思うので,需要があれば動画or盤面スクショ貼ろうと思います。
感想
個人的にはレスキューラットの採用でデッキがまとまりを見せ,いい感じにできた気がする。
竜剣士型や,予想GUY,ケプラー魔導書など様々検討したが,異物感や”これ気持ち程度に入ってるメタルフォーゼ抜いたほうが強くね?入れる意味がないな”などの理由で断念した。
レスキューラットとかいろいろカード検討してみて思ったのは,遊戯王制作陣にはパワカ制作担当陣と,一般カード制作担当陣がいるんじゃねえかなってこと。
とてもティアラメンツとか芝刈り等のパワカ,いや〇カカードを作ってる人とレスキューラット,VSとかの良い感じのバランスのカード作ってる人が同じとは思えない。
あとそこそこテーマ使ってきたがペンデュラムが一番難しい。
墓地リソース,EXデッキ・EXデッキ表側・デッキに残ってるカード・手札に何があるか把握していないと展開をすぐミスる。同時に何を用意しないといけないかを考えないといけない。
例えばこのデッキはアブソリュートなんとかドラゴンを出すためにレベル7をデッキから引っ張ってこないといけない。(基本的に表側EXデッキを介して)また,P使いならわかると思うが,なるべくアストログラフはエクシーズの素材にはしたくない。から結構難しい。
また,重錬装融合の素材が残るのか,そもそも重錬装融合を持ってくるのにメタルフォーゼのP効果で何を割るのか,頭がおかしくなります。
ただ,そこがPテーマの楽しいところであり,マジプレイングって気がして楽し~(ギャル)