フェブラリーステークス2022予想
観て頂きありがとうございます。
フェブラリーステークス2022予想
◎⑬ソリストサンダー
前走根岸ステークス9着の馬を狙いたい。本来この馬の本質は1600m以上で、根岸ステークスの1400mは距離が短い。
東京ダート1600mで行われた武蔵野Sでは2年連続連対と東京ダート1600mは相性抜群。去年のフェブラリーステークスでは8着と負けてしまったが、テン乗りの北村宏騎手なら仕方ない。今年は相性抜群で武蔵野Sを勝った戸崎騎手とのコンビでの出走。
東京ダート1600m成績【1・2・0・1】
戸崎騎手×ソリストサンダー成績【1・2・1・2】
ここは狙ってみたい。
〇⑯エアスピネル
対抗は去年のフェブラリーステークス2着馬のエアスピネルにする。エアスピネルはとにかく東京ダート1600mが大好きな馬。東京ダート1600mは3回走って2着2回、3着1回と抜群によく、しかもその3回がG1フェブラリーステークス2着、20年G3武蔵野S3着、21年G3武蔵野S2着と重賞で結果がでている。
今回の舞台でも好走必至!!2年連続の好走に期待。
▲⑮テイエムサウスダン
単穴は⑮テイエムサウスダンにする。この馬は前走の根岸Sで1着になった馬。本質的に1400mがベストで1600mは長い感じもするが、根岸S1着馬の成績がいいので無視できない。
前走根岸S組過去10年成績【4・2・3・51】
根岸S1着馬のフェブラリーステークス成績過去10年【3・2・2・2】
鞍上の岩田康成騎手とも手が合う【4・0・0・1】
鞍上の手腕に期待。
★⑥カフェファラオ
前走チャンピオンC11着で去年のフェブラリーステークス1着馬。
今年も出走してくるこの馬は東京ダート1600m負けなしの3戦3勝!しかも東京ダート1600mのダートを2個制覇している。適正だけならメンバー1かもしれない。
東京ダート1600mはリピーターが好走しやすいレースで、毎年東京ダート1600mの重賞を好走している馬が3着以内にはいることが多い。去年の覇者が今年も好走するのは目に見えている。しかし鞍上は去年このレースを制覇したルメール騎手ではなく、テン乗りの福永騎手。少しだけ評価を落とした。ルメール騎手ならなぁ。
チャンネル登録もよろしくお願いします(・ω・)ノ