![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131275983/rectangle_large_type_2_72f68984cc7b38534a96157d7e8dc779.jpeg?width=1200)
カレー日記・3
辛いものは、食べるとなんだか元気が出てくる気がするのが好きです。
行ったカレー屋さんの忘備録です。前回:↓
ナン工房ネパール亭(巣鴨)
![](https://assets.st-note.com/img/1707743092980-ZOd3jsttjz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707743428305-jrPYR46WXN.jpg?width=1200)
「コロコロ野菜カレー」と悩んだものの、日替わりカレーが気になり「日替わりセット」を注文。いろいろな野菜が入っており、店内のホワイトボードを見ると、大根も入っているとのことに驚き。カレーの具に大根、あまりなじみがないけれど、柔らかくなった大根にカレーがよくしみていておいしかった。油は少なめだけど野菜とチキンのコクがしっかりしていて、あっさりしすぎないところが最高によかった。(2023年12月訪問)
Venu's South Indian Dining(御徒町)
![](https://assets.st-note.com/img/1707743685334-Osh3kKUl6H.jpg?width=1200)
ランチメニューは平日と休日とで違うようだった。休日のVEG SETを注文。いままでインドカレー屋というと、ナン+カレーのスタイルだと思っていたので、南インドのミールスはこれが初挑戦!!
まず、メニューをちゃんと見ていなかったので、中央のライスがビリヤニでびっくり。パパド(真ん中のしろいやつ。ぱりぱり)の下には、白い米粉パンケーキ?のようなものまでいて大ボリューミーだった。NON VEG SETには目玉焼きがついているみたいなので、目玉焼きを模しているのかもしれない?
一見から揚げのような揚げ物「パコラ」は、辛くなく、玉ねぎのかき揚げのようだった。デザートは、甘いヨーグルト?のなかにタピオカと短いパスタのようなものが混ぜられていて、とても甘くもっちりとおいしかった。(会計時、デザートの中身を訊いたら、セモリナ!と教えてくれた。)
今までカレーといえばナンだと思っていたけれど、ちょっともそもそした全粒粉の主張の強いチャパティのほうが好きかもしれない。(2023年12月訪問)
AL HABEEBI KITCHEN (西早稲田)
![](https://assets.st-note.com/img/1707744860742-4H3toyEDD4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707744869754-3kmv0EPfoz.jpg?width=1200)
VEG/DAL CURRY SETを注文。900円でこのボリュームなのはすごい。小皿(?)の中身は、上からラッサム、サンバル?、オクラのカレー?(忘れてしまった)、豆のスパイス和え、セモリナのデザート。
何よりも印象的なのが、ラッサムの酸っぱさ!今まで何回かほかのお店でもいただいたことはあったけれど、そのどこよりも酸っぱさがすさまじい!どれもタマリンド由来の酸味なのだろうけど、ここまで酸っぱくなるには何が違うのだろう??
豆のスパイス和えは、スパイシーなだけでなく、ココナッツファイバーが入っていてほんのり甘みがあっておいしかった。
店内に貼ってあったインドの地図には、南端のケララ州に矢印が付いていたので、店主はここの出身なのかもしれない。店内は、白い壁の明るい内装がさわやかだった。(2023年12月訪問)
プリンセスピピ(門司港)
![](https://assets.st-note.com/img/1708245255590-mzDXF3qNbV.jpg?width=1200)
門司港への旅行の際に訪問。大きな橋のある景色が好きなので、門司港はずっと行ってみたいと思っていた場所なのだけれど、焼きカレーで有名だということは知らなかった。駅前には焼きカレーのお店がずらり。。。
こちらのお店では「野菜ソムリエ焼きカレー」を注文。注文時には、お皿を上の写真のパエリア皿か、普通のお皿か(忘れてしまった)、から選べた。パエリア皿だと、ルーの下に隠れている五穀米がちょっとぱりぱりになっていたのが香ばしくておいしかった。
タイのカレーがもとになっていて、ココナッツ系の味がクリーミーでありつつ、スパイスの香りも効いていたのが素敵だった。
普段は入店するまでとても並ぶようだったのだけれども、この日は雪&風のおかげ(??)でスムーズに入店。窓の外の吹きすさぶ雪風と海を眺めながらいただくカレーは最高だった🍛⛄(2023年12月訪問)