思うことから、すべては始まる
とても読みやすい本でした。私はこれまでに6冊本作りに関わっているので、この様に出版社は頑張って本作りしてくれたんだなとおもいふけていました。
帯には【限界意識】を突破する強い思いこそが圧倒的な結果を生む❣️
それはとてもよく理解できる。人間って勝手な思い込みで自分を閉じ込めているんだなと。誰に言われたわけじゃなく自分勝手にできないというストッパーをかけてしまっている。
自慢じゃ無いが私がやりたい❣️と思ったものはほぼ叶っている。みんなが聞こえないから無理だよとか女だが無理だよと言われても関係ない。やるのは私。みんなは傍観者なのだから。みんなが私の代わりにやってくれるわけじゃない。そう思ったら、私がやりたいと思うことに進んでいくだけ。ただし、迷惑をかけない様にそれだけは気を付けています。
目次の中から好きなタイトルを選びたい
まずは「そう思うこと」から
長所を伸ばせば欠点は隠れる
ヘンタイこそ創造の泉
無理のない成功はない
運が良くなる生き方をしているか
「過去はオール善」と心得て前を向く
エネルギーこそが人を動かす
「首から上」で仕事するな
とこんとんやりきれば、天は見放さない
理屈はいつも裏切られる
めざすは「最高の仕事と、いい人生」
本作りはタイトルがとても重要になって来ますよね。私もどんなタイトルにするが迷いながら全部自分で決めた。
実際、私が手にするのはほとんどタイトルを見て決めている。タイトル、帯、表示の順で決めていますね。
著者はサンマーク出版 代表取締役植木宣隆さん。彼の経験考え方が詰まっていて、これを読んだらサンマークで働きたいと思ってしまいます。
それは第4章 全員がヒット生み出せる仕組み
を読めばご理解していただけると思います。報られる会社は働きがいもあるっていうことです。
人はやはりご褒美は必要です。【飴と鞭】という言葉よくできていると思う。みんなが幸せになれる仕組み💕
最後に
サンマーク出版 かるた
これとても良いフレーズ。
ゆんみ かるた 作ろうと思いました。自分の応援はみんなの応援にもなるから自分の好きなフレーズを集めて【自分かるた】にしても良いなと思いました。
かるた作りワクワクする💕
どんなゆんみかるた出来上がるかな?
そして、今会いたい人は植木さんです。
私は今まで、会いたいと思ったら会いに行きます。
そして、もう一度読みたい本でもあります。